最近のわたしは目の前の出来事には
『肯定的な意図がある』と捉える事が出来るようになってきた。
職場で起きた嫌な事や、
人間関係での小さなトラブルもそう。
まぁ、人間だから最初からすぐにそう思うのは難しいんだけど、これも訓練次第で思考は変えることが出来る。
20代の頃は今で言う繊細さんだった。
人の顔色見ては自分が悪い事したんじゃないかって無駄に悩んでたんだよね。
でもそんな自分に疲れちゃって
ある時から、人の顔色見て自分が不安になるくらいなら、周りの人に対して1つ1つ丁寧に関わろうって決めたんだ。
人に優しく、誰にも優しく。
困った人には手を貸し、
助けてもらったら感謝を忘れない。と。
それを意識してきたら、
いつの間にか今のわたしが出来上がっていた。
そして、何か悩んだ時には
『未来の自分はどう有りたいか』と
悩みに没入している自分から一歩引いた所で客観的に俯瞰して見てみる。
NLPを知れば知るほど、
目の前の現実がなぜ起きたかというのがわかるし、だとしたらどう捉え、どう意味付けするのか。
目の前に起きた出来事は変わらないんだけど、自分にとっての意味づけはいくらだって変える事が出来るんだよね。
自分の心や時間、人生を大切にしようね。
明日もいい1日になりますように。