京王スタンプラリー同様、

 

「行きたーい!」という希望が一日では叶わなかったこともあり、

 

『藤子・F・不二雄ミュージアム』

 

へもこの夏休みに二回行ってきました。

 

さすがは夏休み!そして子どもたちが大好きな「ドラえもん」!

 

二回のうち一回は2時入場のチケットが取れず4時の会に入場することになりました。

 

ミュージアムへ往復する体力を温存するために、午前中は児童館でのんびりと過ごし、お昼を食べた後、ようやく電車に乗って出発しました。

 

登戸駅に着きバスに乗ると、早速藤子不二雄の世界にいるようなバスの中。

 

 

 

 

最終時間帯の入場ということもあってか、入口での混雑はなくスムーズに入場することができました。

展示コーナーの説明を聞くための「おはなしでんわ」の操作に夢中な子、漫画コーナーで夢中に漫画を読む子、映画を楽しむ子と様々。

 

二度目に参加した子の多くは一回目にも参加をしていて、館内の見学よりも下調べしておいたお土産目当ての子もいました。

 

「館内の見学や、ミニシアターで映画を楽しむグループ」

 

「見学は簡単に、映画はやめて、おみやげやさーん!」

 

の2グループに分かれて見学開始。

 

遅めの入場だったのであまり長時間の滞在は出来ませんでしたが、シアターを見たり、お土産を選んだり存分に楽しんでくることができました。