ちょっとピグパズルやろうと思ってもすぐにログインが切れる。
フォローしているブログにイイネしようと思って見に行っても何故かログインが切れてて、再ログインするとまたブログの頭に戻っている。
何なん。
ぐーぐるのせいなのかもわからんが、ログイン切れすぎて面倒。
トップで普通にログインしてる状態なのに、イイネ付けようと思ったらまたログインしろとか、マジで面倒。
人間、面倒になるとやらなくなるんだから、変な手間増やさないで欲しい。
ちょっとピグパズルやろうと思ってもすぐにログインが切れる。
フォローしているブログにイイネしようと思って見に行っても何故かログインが切れてて、再ログインするとまたブログの頭に戻っている。
何なん。
ぐーぐるのせいなのかもわからんが、ログイン切れすぎて面倒。
トップで普通にログインしてる状態なのに、イイネ付けようと思ったらまたログインしろとか、マジで面倒。
人間、面倒になるとやらなくなるんだから、変な手間増やさないで欲しい。
ドリカムの思い出(?)●十年前の話。
元々歌はそんなに聴かない方なんだが、だんだん聴きにくい歌が増えてきて「最近(当時)の歌はわけがわからん」と思っていたら、なんかの雑誌で「ドリカムの影響」みたいな評論?があったので、なんとなく読む。
「日本の歌というものは、普通、単語や発音に合わせた旋律が多く、言葉をそのまま旋律に乗せる。」
「それを、ドリカムの歌は単語を途中で切るような旋律にしている、そこが新しい。」
というような話が書いてあったんだ。
「な・・・なるほど!」って思った。
そして、「だから聴きにくいのか」って思った。
更に「ドリカムが流行ったせいで変な歌ばっかりになったのか」とも・・・。
「sayonara」とか、好きな歌もあるんだけどね。
わたしは歌詞で聴いてなくて、旋律が好きなら聴くので。
ドリカムはわたしがそんな好きじゃないバラード系多いし、恋愛の歌とか基本的にどうでもいいね・・・。
へい。個人の好みです。
ソニックは良し。
前にも書いたかもわからんが、わたしは地震雲はあると思ってます。
解明されてないだけで。
ちょっと前に、電磁波がなんたらで地震の予兆がどうのこうのってニュース出てたよな。
←曖昧過ぎるだろw
それらの研究がもっと進めば、きっと解明されると思ってる。
わたしが思うのは、海洋実験なんかで水に振動を加えていろんな波の形を作り出すやつあるじゃないですか、あれと似たような原理で、地面の振動や水蒸気、電磁波等の組み合わせで何か決まったものがあって地震雲が出来上がるんじゃないかと。→それがわかれば地震予知が出来るのでは。
ていうか、理系ダメダメの素人でもこう思うんだから、絶対わかってる人いるだろ・・・。
昨晩の地震は多分コレ、一週間前に出てました。
ちょっと前に神奈川でも揺れてたけど、こっちは揺れなかったので、コレは昨日のヤツのかなと。
やっぱり揺れるところで出ると思う。あっちはあっちで出てたかわからんが。
こんな感じで均一的な塊が出来てるのが大体地震雲だと思ってます。
先に「地震雲出てた!」といわないのは、規模まではわからないのと不安をあおらない為です。
あと「絶対これ地震雲だ!」と確定出来ない為。
わたしは見かけるといつも「あ~来るかな~」と思うだけです。
こうして発信するのは、少しでも「あれがそうかな?」とわかることで氣構えが出来ればよいのでは、という思いです。
前にも書きましたが、出てから大体三日~一週間くらいで来ます。
一番早い時は翌日来ましたが。
スピ知人がいうには、天災も神様の御業なので、地震雲や台風に祝詞を上げたりしてるそうです。
よく、ちょっと変わった形の雲やつりがね雲、単に広がっただけの飛行機雲なんかが「地震雲!?」と騒がれるけど、そういうのは違います。
少しでも参考になれば幸いです。
あんまり書くと何処の大学かバレるので詳しくは書きたくないのだが、大学の吹奏楽部、某A先生が客員教授で指導に来ていました。
んで、もう卒業して程なくして千葉に引っ越し、何かの折にたまたま、そのA先生が今は千葉に住んでいることを知る!(つっても、当時も何処に住んでたのかは知らんが)
そして、今は関東を中心に活動していることを知り、せっかく千葉にいるんだから何かしら聴きに行きたいなぁ・・・と、いろいろ探し、市川で小さな演奏会があるのを発見。
これなら行けそうだ!とチケットを予約。
だがしかし・・・。
一週間か二週間前かなぁ?急に「中止のお知らせ」が来た。
理由は書かれていない。
会場のホームページにも何の情報もなし。
確か、「中止」とも書かれずにその演奏会情報が丸ごとしれっと削除されたような。
返金はされたが、この会場の対応もいろいろおかしかった・・・けど、それはまた別の話なので割愛。
その後も、ほかに何かないかと探すけど、古い情報ばっかりでちっとも出てこない。
A先生も結構なお年なので、嫌な考えが出てくる。まさかそれで急に中止になったのでは!?とか・・・。
それからも、氣が付いたら検索してみるが何も出てこず。
もう活動は辞めて引退されたのかな~と思っていた矢先!
今年の演奏会情報を発見!!!
御存命だったーーー!!