24時間テレビと余戸地区ソフトボール大会 | 余戸南分館(南センター)ブログ

余戸南分館(南センター)ブログ

余戸南分館からのお知らせや、出来事、打合せ等の集合案内などを迅速に行うためのブログです。
重要なブログは登録いただいている町内会長等へはメールでお知らせします。

今日は、朝5時半に起き、クーラーにお茶を詰めソフトボールの試合に備える。

昨日までの雨は上がり、空の隙間には青空が見える。

2台の車に道具類を詰めて、余土中学校の駐車場からグランドに入る。グランドには、大きな水たまりが出来ている。

水たまりに砂を入れる人、テントを立てる人、白線をひく人、いろいろなひとの力を合わせ試合ができる。

余戸南地区は、優秀なスポーツマンの集まりでしたが、相手のチームはチョットだけ力が上回ったのか、一回戦敗退でした。

お疲れ様でした、来年は頑張ろう!

 

くしくも現在、24時間テレビの真っただ中、この番組の中ではいくつもの頑張る子供が取り上げられる。

身体の不自由な子供たちは、私たちの考えるような努力ではない、夢をもって笑顔で前を向いている。

また、サッカー全国大会のPK戦でミスをした少年は、恩師である監督の、「明日は味方だ!」「生きてる限り努力せよ!」の言葉で今もサッカーを続けている。

 

健康な私たちは、今日のようなソフトボールを楽しみ、打って、走って

楽しむことができることを、ありがたいと思える気持ちを持とう。

24時間テレビで、爺と我が家の姫は、涙の泉でおぼれている。

ソフトボールお疲れ様!