CFA Level 1のトピック別出題ウェイトは以下の通りです。太字になっている部分が各トピックのウェイトです。


財務分析が20%で最大であり、倫理が15%、債券と統計が12%となっていますね。意外なのはポートフォリオマネジメントが5%という点ですが、レベル3になるとポートフォリオマネジメントのウェイトがかなり高まるので、その基礎的な知識の準備という位置づけですね。


財務分析も日本のアナリストを合格されている方は、USGAAPとIFRSの視点を理解すれば問題ないですね。レベル1に関しては基礎的な知識をマスターしたらどんどん問題を解いて試験慣れしたいところですね。レベル1につまづくとやはりモチベーションに影響しかねないので、一発合格を目指しましょう。


Ethical and Professional Standards (total)

15

Investment Tools (total)

50

Corporate Finance

8

Economics

10

Financial Reporting and Analysis

20

Quantitative Methods

12

Asset Classes (total)

30

Alternative Investments

3

Derivatives

5

Equity Investments

10

Fixed Income

12

Portfolio Management and Wealth Planning (total)

5

Total

100


私のメルマガはこちらです。7月2日から月曜と金曜の週2回の発行になります。3,675円/月です。7月から11月の5ヶ月間ですべての内容をカバーします。登録された最初の月は無料ですので、お試しください。たったの14,700円でCFAレベル1の範囲を日本語で学べるのはかなりお得だと思います。

↓↓↓

CFA社長の2012年12月CFA Level 1対策講座