前回Level 1の紹介をしたので、今回はLevel 2です。ウェイトは5-15%で、SSは2つあります。
Level 2 SS8
Reading 29:キャピタルバジェッティング
①拡大プロジェクト、リプレースメントプロジェクト
②インフレの影響
③資本配分(capital rationing)など
④感度分析、シナリオ分析、モンテカルロシミュレーション
⑤CAPM
⑥リアルオプション
⑦経済利益、剰余利益等の評価モデル
Reading 30:資本構成
①MM理論
②ターゲット資本構成と実際の資本構成
③負債格付けの影響
④資本構成の企業価値評価への影響
⑤財務レバレッジの国際的な相違
Level 2 SS9
Reading 32:コーポレートガバナンス
①効果的なガバナンスの要素
②ビジネスの形態と利害のコンフリクト
③エージェンシー問題
④取締役会の役割
⑤コーポレートガバナンスポリシー
⑥ガバナンスの企業価値評価に与える意味
Reading 33:M&A
①M&Aのタイプ
②M&Aの動機
③EPSへの影響
④買収防衛策
⑤アンチトラスト
⑥企業価値評価
⑦売り手と買い手の間での価値の配分
⑧支払方法の種類
⑨事業売却等
企業価値評価を学ぶような構成になっていますね。アナリストや投資家の方には点の稼げそうな部分ですね。
「CFA社長の2011年12月CFA Level 1対策講座」が5月から開講
「CFA社長の2011年12月CFA Level 1対策講座」のメルマガを5月2日(月)から開始します。「やはり日本語の補助教材がほしい」、と思われる方には最適です。5月から11月までの7ヶ月間、週2回発行します。ウェイトの高い順に紹介していきます。最初のトピックはFR&A(会計・ウェイト20%)です。試験問題にいかに対処すべきについてのコツも伝授します。詳細はこちらまで。月額3150円で、登録月は無料です。
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.mag2.com/m/0001276978.html