あっという間に月末


この一ヶ月も様々なことがありました



娘の11歳のお誕生日 


娘の一番の希望はお友達を招いてのお誕生日会開催

はじめクラス全員&ご近所さんも呼びたいと言っていて

けれどそれだと家でするのはちょっと難しいかも

昔いちどやったようにお花に囲まれての野外パーティーでは?となりかけたのですが

お天気のこともあるし、と女の子数人を招いてのお誕生日会に落ち着いて

タイムスケジュール、ランチメニューも自分でたて、私は黒子に


お友達からの心がこもったプレゼントやママさん手作りの苺大福の差し入れまで頂いたりして

外でも遊んだりおみやげのマスコット作りもしたり
小さくとも女子会、華やかな宴に

女の子達の姿をみて友達って宝だなとあらためて思い


 

   











自分プロデュースお誕生日企画は他の日にもまだあり

それはお気に入りの男子を連れ出しての、映画(ドラえもん!!!)鑑賞グループデート


ライバル同士なのにここは協力で!と女子二人が張り切って主導

女子達の勢いにオドオドとおびえながら参加する男子達


到着してから映画開始の時間まで三時間近くもあるなど

いろいろと突っ込みどころも満載の中ますます固まる男子達

男子達が元気を出せるようそばの公園にさりげなく誘導

お花見しつつボール投げや空想ゲームを提案すると男子もやっと調子を取り戻し

無事ドラえもんも観ることも出来、企画成功 女子も満足のようでした



隣町へということで、しかしそこはまだ10歳11歳

行き帰りだけは私も引率ということになった為

笑いをこらえつつ終始少し距離をとっていたのですが

娘と共に小さな頃から知っているその子達の成長

女子と男子の明らかな違いというものを垣間見ることが出来たおもしろい日に







かあちゃんが喜ぶと思ってと娘が持ってきてくれた花びら





どんどん大きくなっていく娘やお友達

こどもがこどもでいる時間は思うほど長くは無いんだなと

嬉しさや一抹のさみしさ、色んな気持ちが入り混じりながらの四月でした