叔母のお母上様手作りのものを

女の子がいないので是非可愛がってあげてと譲って頂いて以来

こどものころ毎年飾って貰っていたお雛様。



今、お雛様を飾っているお宅は多く無いようで

娘のお友達が来るとみんな珍しがり、とても喜んで眺めます。

実はここ二年程、家でも出してあげれていなかったのですが

女の子達の様子をみて、こんなにいいものなのだなとあらためて思い

これからは毎年是非出せたらと。




女の子達に、お雛様やお人形って可愛がってあげればあげるほど

どんどん優しくて柔らかいお顔になるみたいなんだよーと言うと

みんな えー っとかひゃー ほんと???!なんて

驚くけれど本当にそんな感じがしています。

日本人形などはちょっとニガテだった私も

このお雛様だけは元から何とも優しい優しいお顔だちをして大好きでしたが

それが今年はとくに、何人もの女の子達に可愛がって貰えたからか

穏やかで優しいお顔になっている気がします。




ひなあられや苺のおやつ、甘酒が楽しめるのも楽しく

毎日そうしたおやつを少しづつ食べたり

お友達に少し早めなおひな祭りパーティーに呼んで頂き

手巻き寿司をご馳走になったり




何とも楽しいお雛祭りです。