しゃけの時々日記





時に厳しくもありあまる自然の恩恵に恵まれた北海道の食べ物は美味しいものばかり、
というのは誰もが知るところ。
大らか、かつ好奇心旺盛というバランスが楽しい道民性からか生み出される
食のバリエーションの豊富さは昔からすごいようです。


市内でウロウロしていると函館や北海道の素晴らしさに魅了された
日本人観光客だけでなく、海外、とりわけアジア圏からのお客様が多く見受けられました。
もう何度も足を運ばれている方も少なくないようです。
道外からと思われる可愛い修学旅行生も一杯。

美しい自然、美味しいものって美術や音楽と同じく
県や国の境などかんたんに飛び越えてしまえるとこが素晴らしいですね。




私達も短い函館滞在中、あれこもれもと食べたいもの飲みたいものーと困りつつ、
どこまで飲み食い(!)できるかという根性で(?)市電を待ち中も、ガラナをごくり。



”ガラナ”とはガラナの実から作られるちょっとコーラに似た感じの
北海道限定のエナジードリンクでペットボトルのほかに、
50周年記念の素敵なガラス瓶のが出ていたのでそれを。
限定感には弱いのと、ラムネなどもそうですが、瓶で飲むと美味しさが増すような気がして。




ガラナは飴もあり、ドリンクと同じ味を楽しめます。

ドリンクも飴も函館駅前の棒二デパート地下などで買うことができました。




・・・・・


ぶんぶんうぉーく2013→●