娘は私を呼ぶ時 基本は「母ちゃん」と呼びますが
外やすましているときは「ママ 」と呼びます
ごくたまに高熱をだしたり風邪などひいたりして弱るとか細い声で、「お母さんお母さん 」 。
私が弱っている、というようなときには 「ゆうこ~」とか「ゆうこちゃん~」と名前を
そこに先日新たな呼び名が加わりました。
稲妻がいくつも煌めき、雷様がドコドコと轟いた夕方のこと
「怖いよう、おかか~ おかか~ おんぶして~」
「おかか」。
稲妻時限定の呼び名になるのでしょうか ?