作品展 「翠の岸辺、黄金の日々」 ミドリノキシベ、キンノヒビ

国立たとぱに にてはじまっています。




関東地方は梅雨入りしたとは聞いたものの雨はほとんど無く良い湿度感。

「翠の・・・」は5月31日からスタートし、今日は開催期間のほぼ真ん中地点です。



これまでの数日はなんだかとてもとても濃く。

けれど”濃い”といってもどろっとした濃さでは全然無くて、

薄い翠で爽やか、それでいてぽってりと厚みのある濃さというのか・・・

いうなればあたたかな気持ちで吹かれたガラスの器の中に

浮いているような・・・?日々をすごさせて頂いています。

(ああこれはこないだのお休みに国立のある素敵なスペースで頂いてきた

素敵なピッチャーそのものだということに今気が付きました。このことはあらためてまた・・・)




今日は少し深呼吸。






ずっとこのブログを更新できていませんでした。。。



搬入数日前。大きなパソコンの問題が発生し、しかも他いくつかの要因が重なって。


かねてから今回の作品展こそは!と・・・

開始前にこのブログでご紹介しようと思っていたいくつかの作品のことやら、

はじまってからの雰囲気レポート、国立のお勧めの素敵な場所やお店などまで・・・

いくつかの段取り、予定が全部お手上げ状態となってしまって。


なかなか時間が合わない方や、遠方の方などはブログを見て、

と楽しみにしてくださっている方もいらっしゃるので私も張り切っていたのですが。


何とかせねば、とバランスの中で手を尽くしてみたものの

重なるときはひたすら重なるものだなというのと

これだけ手を尽くしても、という時は他に優先する必要が大きいことがあるんだなと観念というのか、

良い意味であきらめて。

できることのほうに、と力を尽くしてみています。



今日は裏技・・・というほどでもないのですが文字のみではありますが更新出来ました。

(このあとまたこまめに更新が出来るか・・・というのはありますが。)


メールなども思うように使えずでお返事もlほとんど出来ない状態が続いていますが

お許しください。

また滞在時間も記載がままならずで。

私しゃけは時間はまちまちなのですが期間中は毎日顔を出しています。

今日は11:30からクローズまで居る予定です。

私が居ないときでも店主さんが居て下さいますので作品鑑賞はして頂けますが

お話もしたい、というときはお手数ですがたとぱににお電話頂ければと思います。

●たとぱに042-574-2169



幸いにしてたとぱに店主さんがたとぱに HPとたとぱにフェイスブックにて

丁寧なご紹介やレポート、下さっています。

よろしければ是非こちらをご覧になっていただけたら。





たとぱにさんの自然栽培綿の靴下やタオル、色がかわいいミニハンカチなどの

プレゼントパッケージなども一新され、

それがとても素敵なので是非ここでもご紹介したかったのですがー



私のお品物もパッケージなどもここに載せたいのですがー




・・・なんとなくもどかしい気持ちもありながら。




ご縁やタイミングがうまく合い、足を運んでいただけるお時間がある方と

お話などできるのを楽しみにしております。





奈良の友人が送ってくれた月ヶ瀬という素敵な地名のとてもおいしいほうじ茶を

ご用意しています。(タイミングでお出しできないこともあります事をお許しください。)

お散歩がてらのどやお心を潤しに、どうぞ気軽にお立ち寄りください。





★たとぱに営業日はたとぱに HPをご確認下さい。











↑5月31日~6月16まで 




※DMが欲しい方はメッセージ下さい お送りします。