クニョロン祭り。
R・ECOH帽子製作所の植村さんも出店。植村さんとは7月の終わりに国立のギャラリーゆりの木さんでの「夏のつどい」展をご一緒させて頂きました。この後ろにはゴザが敷かれていて小さなチクチクワークショップコーナーも設けられ。
同じく夏のつどいにてご一緒させて頂いたワタナベイクコさんも出店。
誌的な布作品に加え、大きめな絵もたくさんで。
毎日コツコツ描かれている貴重な絵。
もっとじっくりじっくり眺めたかった・・・
とても人気があるワタナベさんのウサギポーチは動物好きな女の子のもとに。
昔可愛がっていたというゲッポーという兎ちゃんを思い出したようです。
作り手の心がこもった品物は手にする人の思い出に繋がったり、
新たな思い出になったりしますね。
昨年6月に国立谷保の団地スペース、駄菓子やくにちゃんで行った震災チャリティーイベントに
ご参加下さったえっへんさんも陶器で。
陶器って秋とか冬っぽいイメージが何となくありますが、・・・とても爽やかな夏らしい感じでした。
ナンディールームのマッサージコーナー。
最後の方で私もしてもらいました。 とても優しい優しい穏やかな時間でした。
もう一店タイ式マッサージさんも出店されていていきたかったけれど、また次回のお楽しみに。
布作家さんのはたき作りコーナーなどもあってそれも興味深かったのですが・・・
回りきれず。
分身の術ができたらよかったのですが。