肌寒かったりもしまずがとても蒸し暑かったり
夏到来と思いきや梅雨はまだあけていなかったんですね
今年の梅雨はあまり雨量は多くないような・・・
7月下旬に予定されている4人展「夏のつどい」に向けてのあれこれ&
「種花実木」にてオーダー頂いたあれこれもせっせと制作
少しはそれらのことについての文章も
・・・せめて写真だけでもこのブログに載せたいと思いつつ
さっき起きたと思ったらもうあっという間に夕方、そしてもう夜・・・という日々です。
にも関わらず毎日ほぼ同じくらいの方達が見に来て下さっていると知り
ありがたく思っています。ありがとうございます。
一体一日どのくらいの方が私のこのつれづれ文を読みに来て下さっているのかということを
どこを見たらわかるのかがわかるようになったのが割と最近
(頭がボーとして・・・なんだか変な文章ですね)
ええー 毎日こんなに読みに来て下さっているなんて!とびっくり。
メッセージやメールを下さる方以外は、勿論どのような方なのかはこちらにはわからないではありますが
現実の生活の中でもし同じくらいの人数の方と毎日お会いするには
とてもじゃありませんが無理があり(私には)。会えないことは無いだろうけれど多分倒れます。
ネットの世界っていうのもやっぱりすごいですね。
そしてすごいのはやっぱり自然の世界。
5月に開催させていただいた 「種花実木~シュカジツモク」。
自然やものごとの循環を描きたいと思い、それにふさわしいタイトルを・・・と思っていたところ
ぴかーんとひらめいた、ありそうでなかったこの四文字の熟語的な造語。
展覧会期中も後も とても良い響きの言葉だね、いいね等等お褒め頂く場面が多かったのですが
私も今になってまた更にその響きに、形に、愛着を深めています。
うちの自然。
影絵みたいになってますが。
沖縄生まれのさつまいも、そしてウコン。
ちょっとだけ出ていた芽を自分で培養している酵母や乳酸菌などなどの混合をちょっとだけ入れたお水につけて日に当てて。
ひたすらぐんぐん伸びていってます。
もうそれはぐんぐん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●7・25(水)~7・29(日)4人展に参加します 「夏のつどい」
26日(木)以外は 私は午後だいたい滞在予定です。
詳しい滞在時間はこのブログで毎日お知らせ予定でおります。