●立川経済新聞社さんにご紹介いただきました→●


本日しゃけ「たとぱに」滞在予定時間:  18(金) / 14:00頃~閉店まで

詳しくはたとぱにまで。TEL: 042-574-2169

申し訳ありません。 本日事情により滞在できず いらしてくださった方すみませんでした。 ありがとうございました。





◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

”もちはこべる小さな絵”


「種 花 実 木」(シュカジツモク) ごあいさつ→●




荒巻裕子 作品展 



                                     

5月11日~6月3日まで


水・木・金 12:00~17:00

土・日   12:00~18:00 OPEN


月・火は お休み     ※ 5月27日(日)もお休みです。 


◆JR国立駅南口から徒歩3分 ”たとぱに ” にて 。 

  国立大学通りにあります。


MAP→●  

◆TEL: 042-574-2169


店主さんはずっといらっしゃいますが、私はお店にずっとは居ないこともあるのでもし直接会ってちょっとお喋りでも。。。

という方いらっしゃるようでしたらお手数おかけしますが事前にたとぱにまで電話で確認を。



※できる限りこのブログにその日の滞在時間を書こうと思っています。




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
冒頭にも記しましたが
立川経済新聞社さんに

”もちはこべる小さな絵”「種 花 実 木」(シュカジツモク) についてご紹介いただきました。


作品そのものについて語るというのはどうもなかなか難しく

記者さんの取材に対してもあんなにしどろもどろに受け答えしたのにも拘らず

過不足無くというか、すごく良い形でわたしが込めた思いというものを汲み取って

文字にして下さってあり感動。


録音もせずメモも殆ど取られていなかった記憶があるのですが、その力量と

あと仕事だから話をきいておこうという感じではなくて

まず作品そのものをじっくり眺めて下さった様な記者さんだったからなのかもしれません。

これまでの作家活動ではこうした機会も何度かあったのですが

こうは行かずに 記事にしていただいたものを見てからなんだか ああーーー(泣)と

なってしまった経験も少しあるだけに今回は本当に嬉しかったです。ありがとうございます。











しゃけの時々日記

国立駅からのびる広い大学通りには

花たちが今、満ち満ちています。 ゆっくりと歩くとそれだけで幸せ。




大好きな芍薬の花が咲いているのを発見。



大切な友人の結婚式に行く前に国立のお花屋さんでつくってもらったのが

芍薬の小さな花束。それを当時二歳ほどだった娘が花嫁さんに手渡した日が

丁度今頃の季節だったなあ、なんてことをふと思い出しました。







しゃけの時々日記






「たとぱに」での展示。

今回はブローチなどアクセサリーにした”もちはこべる小さな絵”の他に

久々に取り組んだ少し大きめな壁掛け用の絵を出しています。

絵は見る日によっても受けるイメージが違うものなので

お散歩がてら何回でもただ眺めにいらしていただけたら嬉しいです。



●他にブローチなどの絵作品にも合うようなヘアピンや帽子につけられるようなピンなど

真鍮製の作品も少々。

息長く可愛がってもらってきた「cao’s /eat me 」シリーズ、

裂き編み紐のキーチェーン、花の手刷りカードも少しですが出しています。 

これらは欲しいものが見つかればその場でお持ち帰りいただけます。







◆”もちはこべる小さな絵”「種 花 実 木」(シュカジツモク) ごあいさつ→●

◆プロフィール◆

◆記事◆① 「3日目」

◆記事◆② 「旅に出るピン」

◆記事◆② 「 紡坊(ボウボウ)」




◆~4・26まで行っていたプレイベント、「小さな市」の風景
 



しゃけの時々日記



しゃけの時々日記



●この作品展のDMが欲しいなという方、いらっしゃいましたら

pc@m-c-r.name (しゃけ直通メール)まで ①お名前②〒③ご住所 お知らせ下さい。お送りいたします。