しゃけの時々日記
東京・多摩地方はきょうは雨です。



家は今日はゴミが出ませんでしたが

この雨の中、時間通りに収集しにきてくださっている職員さん。


そしていつも宅配のおかいものを運んでくださる

大好きな配達員さん。


できたら合羽を着て 難しかったら帽子かぶってくださいね

濡れないように!^^ なんてお声かけました。


いま 雨に濡れ 風邪をひいたり

体調崩していたらいけませんからね^^



とっても喜んでくれました。


まだまだこれから 

みんなでがんばっていくんですから。



本当に本当にありがとうございます。




被災地の方


赤ちゃん こども 妊婦さん 。


これから新しい家族を作ろうとしている方。


その場の最善を目指し 睡眠もそこそこに一生懸命動いている大人の方たち。



私も今 何が出来るか一生懸命考え 時に迷いながらも

できることしたり、準備してます。

ひとつの覚悟のようなものも

日々深まっています。

ちょっと大げさですが。



娘が好きなちびまるこちゃんとかサザエさんとか

こども関係以外のテレビは

全く見ていません


普段から好きなラジオから

素敵な音楽の合間

色んな情報が流れてきます。



ラジオっていいです。


ショーアップされすぎていない

滋味さ加減が大好きです。



DJさんが 明るくも 渾身のちからあることばで

人々や 現状をピンポイントで伝えてくれます。

声って その人の人となりが、

本当の気持ちがでるんですね。





熱い思いをもった歌い手さんたちが繋がって

音楽活動だけでなくて

義捐金だけでなくて

本当に立ち上がって 

今、刻々と変化しつつある現状の ”本当”を見極めようとしながら

動いてくれている事も知ったり。


そしていち早くそういったことを発言・発信してくださる事。

伝えようとしてくださっている事。



その力があるひとが 今やれることをやる。

大切な隣人達と 日本・これからのことを思いながら・・・。


私も今 自分自身でもしなくてはならない事が沢山です。

考えることもいろいろあります。

今このときこの場所に生かされている意味

心からの感謝

普段の何十倍も思ってます。



だから これを機会に 整理整頓・模様替えもし続けています。


これが頭がパンクしそうになったときの

良い運動になります^^

不用品もすっきり。一石二鳥です^^。






今 中心地にいて 命を掛け作業してくださっている方に対しては

感謝し そしてただただ祈っています。


どうか そういう方々には手厚い手厚い形を 助けをお願いします。



私達とかわらずに ご家族にとって 友人にとって

ただひとりの大切な人なんです。




何かをつくってしまいながら

扱いを間違えた方

しらんぷりしようとしている方がもしいたら。


そしてそんな方こそ今 温かいところにいるのなら。


せめて 本当のことを今、開示してください。

し続けてください。



もう自分では修復できなくても

情報さえ出してくれたら

解決できる人が できることをしようとする人が

日本には一杯います。





まりもは・・小さいスペースに愛するわが子たちを大切に寝かせてます。


頭にお鍋やボウルをかぶせてあげてます@@


ヘルメットの代わりだそうです^^; 



うちの中ではコートを着てます。

これで暖房要らずです。





p.s.大切な友人達とは 合間にメール交換。 

  人に恵まれた事 恵まれている事が

  人生において最大の喜びです。いつもありがとう^^*)))





●今 何の応援も捜索も無く 孤立している地域があるようです。  

  でもそれに対し動いてくださっている方々も

  かなりおられるようです。


kaorihonokaさんの記事に  緊急対応マニュアルなど紹介下さってました。

 ここ二日ほど 多摩地方は地震は落ち着いている感じですが、これを機会に見直しもしています。





http://mari-bro.jugem.jp/ こちらでも不定期で 写真を公開してます。