はりこの箱シリーズ。


しゃけの時々日記

今日ご紹介するのははかなり大きな箱というか

はりこのお家・・・「まりもハウス」です。





娘がまだ1歳になるかどうかの頃買い替えた

冷蔵庫が梱包されていた大きなダンボール箱を見て


これはおうちをつくらねば! と・・・とつくったものです。



私自身も眠りたいのをこらえ、

娘がお昼寝している間に!と ダーっっっ 

とつくりました。



しゃけの時々日記

こちらは二歳の頃のまりも。ちっちゃいーーー



娘が小さかったこの頃のことは

もう何だか遠い昔のことのよう。

・・・写真など眺めていると時間がいくらあっても足りない感じです。



ちょっとねむたそうな顔している

このまりもの後ろに写っているのが

まだキレイな頃のまりもハウス。



広くは無い我が家ゆえ、

使わないときにはペタンコに折りたためるようにと

テープなどで留めたりせずに

はめ込み式に作ったまりもハウスなのです。




こどもって小さな狭い空間が本当に好きなんですよね。

私も大好きで母がエレクトーンのダンボールで

作ってくれたダンボールハウスの事をよく覚えています。



このまりもハウスも娘は勿論、あそびに来てくれたお友達が

ものすごく喜んで、入ったり出たりしていましたっけ。




娘が4歳になった位の頃だったか、

落書きもかなり増えてきたのでリフォームでもしようと

はりこを施すことにした訳なのですが・・・

その頃はなんだかすごく忙しくしていた時期で、

一部分にはりこをしたところで力尽きてしまい

未だにそのままになっています。




いつかまた続きをする?かな・・・・?!




はりこ技法はこちら★

はりこの箱 他のイメージのものはこちら★  

                   

                   と こちら★