まりも、冬スタイルです。
先日ご紹介した 裂き編みのカチューシャをポイントに・・・
バザーで見つけたベロアのジャケット
マフラーは友人からの手編みのプレゼント
スパッツは祖母からのプレゼント、(上に半ズボン重ね履き)
お下がりで頂いたシルバーのサンダル(ヒールあり)は
夏用なのですが ”超お気に入り”。
ファッションの為なら、彼女には季節は殆ど関係ありません。
見えにくいのですが 苺柄の手袋は
私の小学校時代のお下がり・・・。バリバリの昭和レトロもの。
二代で愛用しています。
娘の服は 新品・既製品で選ぶことはごくごくたまに。
頂き物やお下がりなどリサイクル品、
ちょっとだけアレンジを施したリメイク品の割合が
圧倒的に多く。
果たして、それらをいかに組み合わせ、自分スタイルにするか
というのが、彼女の得意分野・・・になっています。
勿論、お友達のものを見て、
あれ欲しいこれ欲しい!とは大いに言いますが^m^
”そこを我慢し、工夫してこそ、美は生み出されるのだ!”
なんて力説する私に、今はまあまあ納得しているようです。
私は、お洒落とか自分スタイルって
ただお金をかければいいものではないと思っている、というか
むしろ、今あるもの・頂いたもの・何の変哲も無いようなものなんかを
いかに大事に、工夫してみるか ってところから
はじめるのがいいなあと思っています。
特にこどものうちは。
これだけ物があふれて、簡単に手に入ってしまうという時代に
思うところもあって。
一日のうちに衣装替えをすることもよくあり、
ごく近所の図書館に出かけるだけでも
納得できる自分流ファッションスタイルが決まらないと・・・
と、やたらと時間をかける娘。
出かけるまでに、ほんとーうに時間をかけらるので
こちらは、
うーーーーー ! ドッカーン!
となることもしばしばなのですが。