はらっぱ祭り◆ダリア小物店◆レポート、続きです^^
えとぴりかさんが撮影してくれた写真との関係で
レポ①と、時系列が少し前後してしまいましたが
しゃけが撮影しておいた画像も織り交ぜアップします^^。
極早朝から会場入りしている
スタッフさん達と本部テント。
裏方となる、この方たちの熱き思いがあって初めて
はらっぱ祭りの土台が形作られているのです。
会場を丁寧に見回るスタッフさんを横目に見るまりも。
◆ダリア小物店◆の骨組みを前に、何ともいえぬ表情・・・
無事お店は出来るのか・・・・
因みにまりもの足元はしっかりハイヒール・・・(大好きなお友達からのお下がり)
&スパッツに隠れ見えませんが お気に入りのハイソックスと
合わせてます。
自分なりのこだわりは どんなときでも大事にする!ということで・・・^^;
しゃけのお友達が夜なべで仕上げてくれた垂れ幕。
これがあるだけでもう 立派なお店が出来た気が!
後ろのテントは ◆ダリア小物店◆の
スタッフルーム。(とても小さいですが^m^)
さてここからは えとぴりかさんが撮影してくれた写真です。
◆ダリア小物店◆のブースは、丁度くじら山のふもと。
朝の準備が何となく形になってきたこの時点で
娘・まりもは既に
「アタシ、ちょっと くじら山 のぼってくるね!」
というのを三往復くらいはしています^^
さすがこども^^;。
開店時間が迫る中・・・レイアウトの事で焦る私・しゃけとは対照的です。
それにしても、すぐそばに
こんなちょっくら登ってこられる、
というような山があるっていうことが、
なんだか最高な幸せかもしれない・・・。
お天気は素晴らしい快晴!
気温も丁度良く、
思いのほか早くお客様やお友達が来場しはじめ
・・・さらに焦るしゃけ。
(顔にはなるべく出さないように。。。と 尚更焦る・・・)
撮影・えとぴりか さん
※このあと何回か
はらっぱ祭りレポート 書きたいと思っています^^
※メールなどを沢山頂きありがとうございます!
今週中には何らかのお返事はさせて頂きたいと思っております。
◆ダリア小物店◆ 店主&作者 しゃけのアクセサリーのオーダー方法については、
近日中に もう少し詳しく書きますね! はらっぱ祭り中には
初めてのお客様から多くのお問い合わせ・ご要望を頂き・・・、
中でも購入方法・場所が少しわかりにくいかも・・・
などの貴重なご指摘も頂きました。ありがとうございます^^
どうぞ暫くお待ち頂けたら幸いですm(_ _)m
◆しゃけこと荒巻裕子の著書・活動について”これから”・ ”これまで”などなど◆
「◆ダリア小物店◆」
←作品イメージHOMEしゃけこと荒巻裕子の作品集です。すこしづつアップしていきます。
以下、それぞれクリックして頂くと、個別のアイテムのイメージがご覧になれます。
「まりもの はな そら ぶろーち
。」
←こちらは娘のまりも7歳撮影 の写真集です。