3月に娘が通う保育園の保護者会で
フリーマーケットをすることになり。
そのとき、こどもだけのお店、(指輪屋さんだそう!)を出店する予定の娘。
売り物用の指輪を、せっせと制作しています。
ビーズの色の並びなど、あれこれ考えてつくっていて
これが結構いいセンス♪
一部、異素材のビーズを入れ込んでみていたり・・・
お客様がきてくれるといいなーーー♪
指輪、売れるといいなあ!!!
などと、かなりドキドキ・ワクワクしている様子です^^*)))
しゃけは今年度、娘の保育園の保護者会で役員を務めてきてました。
実は役員は以前に既に一回、務めていたので
もう終わった終わった!などと思っていたのです。
(ひとり一回務める事!というのが、暗黙?のルール。。。)
けれども社会の急激な変化の中、
保育情勢にもいろいろと気になる事柄が増えてきたりし、
私も何かできないだろうか?
たとえ小さな動きだったとしても、
正解を探りながらだったとしても、
できることから、やってみることは大事なことだよ・・・
得意な分野で貢献できるといいよ!
などとと(かなりあれこれと)ささやく、心の中のもう一人の私がおり^^;。
意を決して、再度務める事にしたのでした。
いよいよ娘の保育園最後の年でもあり、
お世話になった保育園に、
お返しをしてから卒園できたらいいな・・・という気持ちもあり。
こどもたちを巡る問題について思うとき、
堅い話に取り組むことも必用。
一方で・・・ ちょっと気楽に!
誰でも気軽に参加できるような楽しいイベント事をするのだって
同じようにすごく大事♪
イベントを実行していく過程で
様々なコミュニケーションが生まれる・・・
そのやりとりの過程こそが 行事やお祭りなどを行う
大切な意味の一つでもあるとあらためて思い。
今年度、私が務めてきたのは副会長で行事担当。
夏のお祭りでは、「オリジナル・マイ手ぬぐい作り」を企画したり。
秋には商店街の広場を借り、
「フリーマーケット」(リサイクル品・てづくり物)を企画したり。
開催に向け他の役員さんとやりとりを重ねながら、
沢山の助けを頂きながら ((-人-)arigatoo))、
イベントを周知・告知する為に
保護者会のニュースに原稿やイラストをかいたり、
ポスター制作をしたり。
保護者会って なんだか部活みたいだなあと思いつつ・・・^^
この3月に予定している”フリーマーケット”は二回目。
前回は秋に企画し実行したのでしたが
これが結構好評なイベントになったので
再び開催! の話が持ち上がったのでした。
大人の出店に混じって
こどものみ のお店ブースもつくり♪
これが、こども達にとって密かに大人気のお店に!
そして今回は
近所の保育園さんにもお声がけし決行、という事に^^
もちろん 小さなこどもお店ブースもつくります。
ただ、その”再び!フリマ”。
開催日は・・・近々・・・
役員任期もギリギリ・・・年度末ギリギリ・・・。
その上、卒園式の翌々日!
無事、遂行できるのでしょうか!?
・・・と、微妙に自分に疑問もなくはないのですが^^;
もうすべてまとめて!楽しみたいと思っています^^♪
小さな小さなイベントですが、
参加された方が何かしらの
ちょっとした楽しみを持って帰れるようなイベントにできたらな・・・
と思っています♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪しゃけおススメ・アート展覧会♪
私、しゃけが大好きなイラストレータさん、浅羽容子さん♪
今、個展を開かれています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●浅羽容子「惑星オーダーメイド」
●「オーパ・ギャラリー」 詳細はコチラ★←クリック♪
●2010・3・5(金)~3・10(水)11:00から19:00(最終日17:00まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かわいく。シュール。ウイットさもミックスされた素敵な世界観の作品。。。
そろそろ私も惑星をオーダーメイドしてみようかな・・・
とお考えの方には、特におススメの展覧会です^^*)
本当に丁寧に仕上げられた作品の数々。
一枚一枚がそれぞれのお話を物語ってくるような、
・・・静かな迫力を放っています!!!
大きな美術館の作品もいいけれど・・・
今回の浅羽さんの小さな展覧会は
私にとっては美術館展示の何倍も何倍も価値を感じるような展覧会!
に思えます。
会場で配布されている
「惑星新聞」もすごすぎる・・・@@)))。
さらにすごいもの!もあったのですが
そちらはまたそのうち紹介させて頂くとして、*^-^*
いよいよ開催が10日(水)までなのですが
ご都合会う方にはぜひとも!見ていただきたい・・・
とっても素敵な作品展覧会です!
私はこの浅羽容子さんという作家さんの
作品・姿勢というものがあまりに好きすぎて
尊敬しすぎて
実はうまい紹介文が書けてません。。。
イラストレーター
絵本作家
文章家 として 本当に優れている方に感じています!!!
この作家さんをもっともっと正しい形で理解してくれる
出版社さん・・・ どこぞかなあ・・・。
浅羽容子という作家を
どうか早くみつけてほしい!
早い者勝ちです!
それだけすごい・・・作家さんだと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●私、しゃけのWEBマイ本棚●よろしければご覧下さい^^♪
しゃけお気に入りやおススメの本、映画など・・・
こちらです^^→http://booklog.jp/users/tyum ←クリック♪♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★しゃけこと荒巻裕子の著書・活動について”これから”・ ”これまで”の活動などなど★
朝日新聞出版社さんより セサミ sesamePLUS(セサミ プラス)入園入学スタイルブック発売中♪
人気ブランド&クリエイターの手作り&リメイクのページに
私、荒巻裕子(しゃけ)デザインのスクールバッグも掲載されてます。
型染めや、ボタンいっぱい使ったデザインのものいくつかです^^。
クリエイターさんやブランドさんのオリジナル性高い素敵バッグがいっぱい掲載されていて見ごたえたっぷり^^*)))
タイトル通り、入園・入学関係のお洒落なファッション・ランドセル図鑑などが
満載のページは一ページ一ページがとても美しく、見ているだけでワクワク!
4月には入学を控える娘、まりもにとってもタイムリーな為
親子で食い入るように眺めています^^♪
是非ご覧下さい^^*)))♪♪♪
● 以下終了致しました^^●
●~2009.12東京都庁・都政ギャラリー(新宿)にて
「あいさつ」がテーマの「HEARTOKYO(ハートうきょう)」 巡回展 ご来場ありがとうございました!
荻窪 「ギャラリー色彩物語」さん にて
企画展としてくるくる紙芝居巡回展 に参加させていただきました^^♪
2009・10・31(土)
渋谷てづくり市「青空個展」 http://www.aozorakoten.com/
初参加させて頂きました。●場所・代々木八幡宮
雑誌・ベビーマンモス・マンモス(ニーハイメディア刊)WEBサイトさんにて
「青空個展・手作り市・荒巻裕子(しゃけ)出店について、ご紹介いただきました~♪←クリック♪
幻の"ドリーム仮面"の作者である漫画家さん中本繁さん主催
「くるくる紙芝居展5」 8.19(水)~31(月)に
小さな作品(くるくる紙芝居
作品)を出品させて頂きました^^♪
●場所・原宿積雲画廊
渋谷区神宮前1-19-14サンキュービル1F
JR原宿駅 竹下口徒歩1分
03-3478-0993
●春のワークショップ
型染め、ボタンを施し、スカーフやお弁当包みにできる、
オリジナルガーゼをつくるワークショップをSALON by marbletron さんにて
^^♪開催させて頂きました^^ ●レポートは
こちら←からクリック♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●AERA(アエラ)などでおなじみの
朝日新聞出版社さんから発行の、
こどもファッション雑誌http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10155
←クリック
sesame(セサミ) 09 春号―(2009) (アサヒオリジナル)
に、しゃけがデザインした レッスンバッグなどを数点掲載されています。
春のお洒落計画、入園入学ガイドなどなど♪お洒落★かわいい★が満載の 雑誌で、どのページを眺めても楽しいですよ♪
「セサミ2009春号」お近くの本屋さんで 是非ご覧ください^^。
セサミ掲載に関する記事は こちら
も ←クリック♪♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●東京都庁・都政ギャラリー(新宿)にて
「あいさつ」がテーマの「HEARTOKYO(ハートうきょう)」 ありがとうございました!
都庁にて開催当時の雰囲気はこちら
←をクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●リアル・ギャラリーの運営は現在はしておりません。(2008・5までにて)
●2008・5 スルガ銀行 d-labo おくる 展 企画
●2008・5 m-c-r おくる展 企画 + 荒巻裕子個展ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在は、個人としての造形活動+アート企画などを中心にさせていただいております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご紹介頂きました。
ブログを通じ知り合わせていただいてから、
ずっと仲良くせていただいてきた、大好きな
が、私の著書をご紹介くださいました!
こちら
←クリック
(とても褒めてご紹介いただいていますので、
ご紹介いただく当事者のしゃけとしては、相当、かなり気恥ずかしい部分もあるにはあるのですが。。
なにはともあれ このような素敵なにご紹介いただけて光栄なことです (*^0^*;)
kaorihonoka
様ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しゃけこと荒巻裕子の著書ことは皆様のサイトにも御紹介頂いています。追記
他、是非ご覧下さい^^素敵な方々のブログでご紹介頂いているのは。。。NEW♪→こちら
とこちら
とこちら
です^^♪♪♪こちら
も←クリックどうぞご覧下さい
フォトグラファー、まくっくさんのサイトにて
、紹介もいただきました^^*)
ありがとうございますm(_ _)m ご紹介させて頂きます^^こちら ←クリック♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご参考までに・・・→昨年、4つの書店で開催していただいていました 本の店頭フェア
の様子はこちらから^^クリックでご覧下さい^^→こちら
フェアは現在は終了しています^^ご来場ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●私、しゃけのWEBマイ本棚もよろしければご覧下さい^^
こちらです^^→http://booklog.jp/users/tyum ←クリック♪
「まりものふくとこもの-型染め・ボタン・フェルトでつくるこどもへのおくりもの- 」(マーブルトロン刊)
も入れてしまいました^^*)))
このマイ”本棚”は、↑当ブログ、「しゃけの時々日記」と同様 、。
好きな本や これから読んでみたい本などを たまに更新し、アップしています。
この”ブクログ”という方法だと、
小さな本棚だけど、収納力は∞!という本棚が持てますので、とても楽しいです^^
お気に入りのCDなどもアップできますし、
もしよかったら皆様も、つくってみて下さい^^♪
そしてもしつくったら、こっそりメールかコメントなどで教えて下さい^^
のぞきに伺います^^♪(皆様の本棚随分教えていただき・・・伺うのがとっても楽しいです^^)
こちらも是非 ご覧下さい♪(^-^)/→→→
●マーブルブックスさんHP (発行元となります)
マーブルさんから出版されている本は、とってもとっても素敵な本が沢山です ぜひご覧下さいませ^^*)))
すてきな本ばかりを出版しているマーブルブックスさん。こだわりの本や、
作家さん達のかわいい小物や雑貨がお買い物できるWEBサイトです^^
本の中身もチラッとご覧いただけます^^
●中央公論新社さんHP (発売元となります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★メール・メッセージなどいただきながら お返事が遅れてしまう場合があります。ごめんなさい!
どうぞお許しの上、今しばらくおまちください。必ずお返事しています^^
(もしもお返事が届かない場合はエラーなどが考えられます。どうぞめげずに、再度ご一報ください!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・