いよいよ始まりました♪
東京都庁・都政ギャラリー(新宿)にて
3月10日まで開催の
今年で五回目になるというアート企画
「HEARTOKYO(ハートうきょう)」
(会期は3月4日(水)~10日(火) 10:00から18:00 最終日のみ15:00終了)
テーマは「あいさつ」です^^。
しゃけもこのたび初参加
をさせていただいていますが、
なんとこの活動が東京都青少年 ・治安対策本部 総合対策部 青少年課 本部長賞を受賞したとのこと。
この華々しい時に、ご一緒させていただくことができ・・・
とても光栄に思っているしゃけです^^皆様に感謝いたします。
それにしても。。。とにかく
今回ご参加の作家さん達に感じることは
(しゃけは初めてお会いする方々が殆どなのですが)
とにかく皆さん 気持ちのよい方々ばかり・・・!!!
日々、もがきながらも(おそらく。何かを生み出すことは多少なりともそういう部分が伴うと思うのです・・・)
アートをこよなく愛し、
温かな気持ちをもって
制作・活動されている方々・・・。
まだ開催二日目なのですが、
こうして娘と共にご一緒させていただけることに
感動しつつすごしています。
喜ばしく思うことは色々あるのですが、そのうちのひとつに、
今回ご参加の方々の中に、私が???な部分、
特にデジタル的な部分での知識や技術をお持ちの作家さんが
幾人かいらっしゃるということ。
私は普段、かなりアナログ的な制作をする方なので
何を隠そう(隠さなくてもいいですか?^^*)
デジタル的な方面(イラストレーターやフォトショップなどの扱い方面)
にかなり不案内、なのです^^;。
好奇心だけは沢山あるけれど、
とにかく ” 何がわからないのかわからない!” という状態。。。
これが 普段 あたりまえのようにやっている方にとっては
あたりまえのことなはずなのですが、
そうでない者(私のような)にとっては まるでわからない!
という部分。。。
そんな私が投げかける、ある意味でややこしい・・・と思われる質問^^;にも
皆さん、とても親切・丁寧にお答えくださる・・・のです。
”アート ”という共通項がしっかりある為か
こちらが言葉以外で 身振り手振りで伝えようとする部分も
直感的に受け止めてくださるので
とにかく わかりやすく、
ありがたく^^
そんなやりとりの中で、
長年抱いていたいた謎が クリアに解明されもして、
嬉しい限りです。(皆様 優しい気持ちとともに、ありがとうございます!)
勿論デジタル関係のお話には限らず
作家さんや観客の方々から、
自分が知らない分野のお話を、沢山の方に聞かせていただける
とても貴重で楽しいひとときを過ごさせていただいています・・。
私もそのような方々を見習い、
自分の得意分野においては,
人様に対し、そうありたいな、と
あらためて思う次第です^^*))
会期中は 作家さん数名は
必ず会場に滞在されていますので、観客としていらっしゃる方々も
気になった作品についてなど なんでもいいと思います^^
気軽に話しかけてみていただければ
きっと楽しい会話が・・・^^と 思います^^♪
なんといっても テーマが「あいさつ」ですしね♪
今回はデジタル系の作品もあれば・・・・
このような↓ 懐かしいような 素敵な作品も!
娘はもう、かぶりつきで見ていました!
「くるくる紙芝居」中本繁
内容もなんともちょっとシュール・・・でGOOD♪です^^
他に、ちいさいちいさいサイズの・・・くるくる紙芝居^^もありますよー^^・・・*’(「ちいさい好き」にはたまりません^^)
(←デザイン takuya sugawara)
(←デザイン hiroyuki tunashima)
東京都
|
||
東京都教育委員会
|
||
青少年・治安対策本部
|
会期・地図などはこちらのリンクからどうぞ!→http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2009/02/21j2g100.htm
|
★27名+ 子供作家達約10名の 作品展示に
私しゃけ こと荒巻裕子は・・・
著書「まりものふくとこもの」(マーブルトロン・中央公論新社)のほうにある
布系の作品とはまた少し違った作品、
紙の重ねを使った
平面系の作品を出品させて頂いてます♪
親子コラボ作品の方でも 五歳の娘、まりもと
コラボした作品も展示させて頂いてます^^*)))
親子コラボには数組の作家さん親子が出品されていて、
アートには年齢も立場も、関係ないなあー^^ とあらためて感じられる作品が
いろいろと見られます^^♪
親子コラボ作品の下準備風景♪ これがどんな作品になったか・・・
会場で是非ご覧下さい^^
★新宿にある東京都庁。
45Fには無料で開放されている展望スペース、
(東京が一望でき、晴れていれば富士山も良く見えます!)や
議員食堂(土・日・祝は残念ながらお休み・但し、ほかのレストランなどは平日以外もOPEN♪)
などもあり。
★お一人でも、ご家族、お友達とでも
ちょっとした社会科見学に行かれるのも楽しいかと・・・♪
そして お帰りの際には是非 こちらの
アート作品をご覧になって行っていただければ・・・
と思います (((*^^*)))/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★しゃけこと荒巻裕子の上記の他の作品や・著書・活動について★
●AERA(アエラ)などでおなじみの
朝日新聞出版社さんから発行の、
こどもファッション雑誌
sesame(セサミ) 09 春号―子どものファッションと家族の幸せプロデュース (2009) (アサヒオリジナル)
に、しゃけがデザインした レッスンバッグなどを数点掲載していただいています。
- 春のお洒落計画と、入園入学ガイド、とてもお洒落!でかわいい、が満載の
- 雑誌で、どのページを眺めてもとてもとても楽しめますよ♪
- セサミ春号はもう発売されていますので、お近くの本屋さんで 是非ご覧ください^^。
- セサミ掲載に関する記事は こちら
←クリック
♪♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新たにご紹介頂きました。
ブログを通じ知り合わせていただいてから、
ずっと仲良くせていただいてきた、
大好きな
が、私の著書をご紹介くださいました!
様 の詳しいご紹介は
いずれまたゆっくりさせて頂きたいなと考えていますが・・・・・
取り急ぎ 簡単ではありますが 、ご紹介いただいたその記事を
こちらにもアップさせて頂きます。こちら
←クリック
(とても褒めてご紹介いただいていますので、
ご紹介いただく当事者のしゃけとしては、相当、かなり気恥ずかしい部分もあるにはあるのですが。。。
なにはともあれ このような素敵なにご紹介いただけて光栄なことです (*^0^*;)
kaorihonoka
様
ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★しゃけ、いまおもうこと★
世の中の流れが、急速な為なのか?
ヒキコモゴモもありますね・・・・。
大事なちびっ子達が、オトナが、
健やかに、幸せに暮していけるように!
みんなで協力しあえたらいいですよね。
ひとりでは難しいことも
みんなで少しづつがんばれば、できるかもしれません。
すこしづつすこしづつかもしれませんが、
何がベストなのかを真剣・慎重に考えながら、
しゃけもできることで何かお役に立てるよう、がんばります。
つねに明るい心を忘れず・・・
オトナの方、ちびっ子達、皆様のお幸せを
心から願いつつ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★お手紙、メール、コメントのお返事がおそくなってしまっています。
本当にごめんなさい。どうかお許し下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しゃけこと荒巻裕子の著書ことは皆様のサイトにも御紹介頂いています。追記
他、是非ご覧下さい^^素敵な方々のブログでご紹介頂いているのは。。。こちら
とこちら
です^^♪♪♪こちら
も←クリック
どうぞご覧下さい
フォトグラファー、まくっくさんのサイトにて
、紹介もいただきました^^*)
ありがとうございますm(_ _)m ご紹介させて頂きます^^こちら
←クリック♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご参考までに・・・→昨年、4つの書店で開催していただいていました 本の店頭フェア
の様子はこちらから^^クリックでご覧下さい^^→こちら
フェアは現在は終了しています^^ご来場ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●私、しゃけのWEBマイ本棚もよろしければご覧下さい^^
こちらです^^→http://booklog.jp/users/tyum
←クリック♪
「まりものふくとこもの-型染め・ボタン・フェルトでつくるこどもへのおくりもの- 」(マーブルトロン刊)
も入れてしまいました^^*)))
このマイ”本棚”は、↑当ブログ、「しゃけの時々日記」と同様 、。
好きな本や これから読んでみたい本などを たまに更新し、アップしています。
この”ブクログ”という方法だと、
小さな本棚だけど、収納力は∞!という本棚が持てますので、とても楽しいです^^
お気に入りのCDなどもアップできますし、
もしよかったら皆様も、つくってみて下さい^^♪
そしてもしつくったら、こっそりメールかコメントなどで教えて下さい^^
のぞきに伺います^^♪
(皆様の本棚随分教えていただき・・・伺うのがとっても楽しいです^^)
こちらも是非 ご覧下さい♪(^-^)/→→→
●マーブルブックスさんHP (発行元となります)
マーブルさんから出版されている本は、とってもとっても素敵な本が沢山です ぜひご覧下さいませ^^*)))
すてきな本ばかりを出版しているマーブルブックスさん。こだわりの本や、
作家さん達のかわいい小物や雑貨がお買い物できるWEBサイトです^^
本の中身もチラッとご覧いただけます^^
●中央公論新社さんHP (発売元となります)