まんまるおにぎり その1からの続きです♪
まんまるおにぎり その1はこちら ←クリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おにぎり制作を娘に任せた後、 私は暫く自分の作業の方に集中。
時々、娘の方を見ると、結構手際よさそう。
「たらこか筋子を入れたい!ある?」
とかいったりしていましたが
「買い置きは無いよ。何にも入れなくてもいいんじゃないかな^^・・・」
と そっけなく答えてあとは聴こえないフリ^^;
すると、 「あ、これ入れよう^^いいよね?」などと
頂き物のわかめのふりかけを探し出し、
具にたりしてして握っている様子。
そしてしばし。
「できたよー^^♪」
見ると まんまる、球型のおにぎりが
大皿に並んでいました。
「うわあ おいしそう!」
はっ@0@))) 娘は既にかぶりついてます!(汗)
熱心につくっておなかがすいたのでしょうか?!
声も出さず目つきもこんなで・・・^^;
でも、お行儀が・・・!なんていえませんです^^;
私も早速、かぶりつきますと・・・
”おいしい----!!!”
わかめふりかけの塩加減ともあいまって、
びっくりなおいしさです。
のりは”直前に自分で巻くスタイルにする”との指示もきて。
私などがおにぎりをつくる際は、
崩れないように!などと
かなりぎゅーとにぎってしまいがちなのですが
娘のにぎったおにぎりは
幼児ならではの握力、手のサイズのせいもあるのでしょう、
ふ~んわり、程よ~く、丁度良い感じ・・・
に握られているのです。
(そのため一、二個は少し崩れてしまうものも^^)
その握り方のおかげで
なんともいえないおいしさが引き出されているようなのです!
よく考えると
おままごと大好きな娘は、
以前からずっと、保育園や公園のお砂場で
ひたすら”お団子造り”に熱中してきております。
そこではいつも
かなり綺麗なまんまるのお団子を
かなりの数作ってました。
せっせ、せっせ・・・とひたすらに。
その成果が、なんとも思いがけず、
こんなところで発揮されたのかもしれません!!!
とにかく、
これはなんともすばらしいおにぎりである!
と 大げさなほどに伝えますと、
「そう?^^ また つくってあげるからネー♪」と。
そしてそれからというもの、本当に何回もつくってくれるように!
いやーありがたい。
普段、食がかなーり細かった娘も、この”自分おにぎり”の際には
「アタシ、三個食べる!」
というようにもなり。よく食べるのです!
なんとも、いろんな意味で大助かりーーー♪の
”まんまるおにぎり”です*^^*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★色んなスピードが何だか速い為なのか、
急なヒキコモゴモもありますが、がんばりましょうね
大事なちびっ子達が、健やかに、幸せに暮していけるように
オトナはみんなで協力しあえたらいいですね。一人ではできないことでも
みんなで少しづつがんばれば、負担は負担ではなくなるかもしれません。
しゃけもがんばります。
そしてオトナの方、ちびっ子達、皆様のお幸せを
陰ながらですが心からお祈りしています!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私しゃけこと荒巻裕子、新作のお知らせ
2月10日発売予定・お洒落な子供ファッション雑誌sesame(セサミ)春号 (朝日新聞出版社発行) に 入園入
学にピッタリ、ちょっとしたリメイクアイデアのデザインのレッスンバッグやシューズバッグなど
数点が紹介されます。是非、本屋さんでご覧下さいm(u_u)m
私、しゃけこと荒巻裕子著書
「まりものふくとこもの-型染め・ボタン・フェルトでつくるこどもへのおくりもの- 」
マーブルトロン刊) 発売中です^^
是非本屋さんで!m(__)mどうぞ宜しくお願い致しまーす♪
この本のことは皆様のサイトにも御紹介頂いています。追記
他、是非ご覧下さい^^素敵な方々のブログでご紹介頂いているのは。。。こちら
とこちら
です^^♪♪♪こちら
も←クリック
どうぞご覧下さい
フォトグラファー、まくっくさんのサイトにて
、紹介もいただきました^^*)
ありがとうございますm(_ _)m ご紹介させて頂きます^^こちら ←クリック♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年、4つの書店で開催していただいていました 本の店頭フェア
の様子はこちらから^^クリックでご覧下さい^^→こちら
フェアは現在は終了しています^^ご来場ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●私、しゃけのWEBマイ本棚もよろしければ・・・
こちらです^^→http://booklog.jp/users/tyum ←クリック
「まりものふくとこもの-型染め・ボタン・フェルトでつくるこどもへのおくりもの- 」(マーブルトロン刊)
も入れてしまいました^^*)))
このマイ”本棚”は、↑当ブログ、「しゃけの時々日記」と同様 、。
好きな本や これから読んでみたい本などを たまに更新し、アップしています。
この”ブクログ”という方法だと、
小さな本棚だけど、収納力は∞!という本棚が持てますので、とても楽しいです^^
お気に入りのCDなどもアップできますし、
もしよかったら皆様も、つくってみて下さい^^♪
そしてもしつくったら、こっそりメールかコメントなどで教えて下さい^^
のぞきに伺います^^♪
(皆様の本棚随分教えていただき・・・伺うのがとっても楽しいです^^)
こちらも是非 ご覧下さい♪(^-^)/→→→
●マーブルブックスさんHP (発行元となります)
マーブルさんから出版されている本は、とってもとっても素敵な本が沢山です ぜひご覧下さいませ^^*)))
すてきな本ばかりを出版しているマーブルブックスさん。こだわりの本や、
作家さん達のかわいい小物や雑貨がお買い物できるWEBサイトです^^
本の中身もチラッとご覧いただけます^^
●中央公論新社さんHP (発売元となります)