いよいよ寒くなってきましたね。いかがおすごしでしょうか。

こんな季節はお風呂があたたまりますね。


お部屋だと、私は娘と話などはしながらも、

同時に他の作業もあれこれしてしまいがち。

けれどお風呂の湯船、という狭い空間だと、

距離もすごく縮まって、ゆっくりとした時間にもなるということを

娘もよくわかっているらしく、

このとき!とばかり、私をお客に娘のお店が開店!!!となります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



娘「さあーいらっしゃいいらっしゃい!」(鼻息)

私「ここは・・・ええーと、どこですか?」



娘「母のいとこの友人のお姉さん がやっているお店なんですよーーー」


私「・・・。 近しいようでいて意外と遠いような方のなさっているお店なんですね^^;」


 きっと 娘はそこをお手伝いしてる人、という設定なんでしょう。


娘「人気があるんで もう忙しくって大変でー

 ( その上)こないだひとり、”ゆみかさん”って方がやめちゃってーーー

 あたしとせんちょうさん(※店長さんという意味らしい)しかいなくなっちゃって・・・。

 今日はせんちょうさんもお休みなんで、あたしが自由につかって良いって。


 あ、なにがいいですか?」


私「えっと・・・じゃあ 苺パフェ、ありますか?」


娘「ありますよ はいどうぞー♪」


(早っ!!!ほんとに早業ですよね・・・)


娘「じゃ、あたしは 苺チョコ パフェで!」

・・・といいつつ 自分の分もお作りになってます。

店員さんも一緒に食べるなんて、やっぱり珍しいお店だなあ・・・^^;


私「あっ !苺チョコ?!!!そちらの方が豪華じゃあないですか、いいなー 」


娘「たべますか?^-^*)/

  じゃ またつくりますよ-^^ どんどん 注文しちゃってくださいね!」


ここでフッと、 この方によってお風呂で開店されているお店 では

法外な大金を要求されるケースなども多い、という今までの経験を思い出しました。

以前のお風呂のお店の様子はこちらから←クリック

今日もやけに上機嫌で気前がいいのがかえって怖いので^^;念の為の質問をしてみました。


私「でも・・・勝手に、お店のもの,、食べちゃっていいんですか・・・」

娘「いいんですよー タダ ですから ! 今日,せんちょうさんもお休みなんで ♪」

私「お休みだからって・・・えー ?!!それってほんとに良いのでしょうかね・・・( ̄ー ̄;」

娘「いいんですよー!いま (従業員は)あたしとせんちょうさんだけなんでー。」


どういう意味だろう・・・ 日ごろの忙しさのごほうびとかいうような意味でしょうか。・・

それとも、せんちょうさんだけで他に誰もいないのだから、わかりゃしないよ という意味か・・・( ̄Д ̄;^^;


娘「あ、 そのせんちょうさんは 男なんですけどねーーー。」


(あれ?!カクカクシカジカ・・・の お姉さん という方がやっていたのでは???)


私「店長さんて なんていうお名前ですか?」 


娘「”ななみさん” っていうんですよ♪」


私「え?!え?! の方では・・・?」


娘「あ、 ここでは 自分より年上の人に逆らうと

 その人とおんなじ名前になっちゃうっていう決まりになってて・・・♪

 船長さんは お母さんに逆らったみたいで、”ななみさん” になっちゃったんですよーーー^^*」

 (何故かかなり嬉しそうに)


私「ええーーー そ・・・そうなんですかー」


罰なような そうでないような 微妙な掟ですよね・・・^^;


じゃあ、先日やめてしまわれた ”ゆみかさん”という方も

もしかしたら男の方だったかもしれないなあ・・・。


いずれにしても かなりめずらしい掟ながら、何故か一種のリアリティが感じられる設定です。


因みに 私も今まで結構色んなアルバイトは

してきましたが、上記のような飲食店で働いた事はないので(パン屋さんにはちょっといたことありますが)

娘によるこのお話は 私や身近な人から聞いた話とかではないのははっきりしています。

とすれば、いったいどこから出てくるお話なのか・・・・!?


そんなことを考えながら 湯船のお店での夜は更けていくのでした・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

引き続き

私、しゃけこと荒巻裕子著書

 宝石白「まりものふくとこもの-型染め・ボタン・フェルトでつくるこどもへのおくりもの- 

    マーブルトロン刊)  
是非本屋さんでご覧下さいm(__)m

をどうぞ宜しくお願い致します。


宝石白この本のことを皆様のサイトに御紹介頂いています。

NEW追記キラキラ

"山に木を植えるようにサンゴを植える”という活動を行っている「コーラルセーバーズ」 さんのサイトでもご紹介頂きました。^^記事はこちらクリックキラキラ 以前コーラルセーバーズさんのイベントにご一緒させて頂いた事があるのですが、日本ではあまり知られていないサンゴについての知識を広める為、現地へ行かれたり小学校などでレクチャーをされたり。こども達もごく自然に楽しく、一緒に活動できているのが素敵なのです^^ ♪是非ご覧下さい!

他にも素敵な方々のブログでご紹介頂きました。こちらこちら から どうぞご覧下さい!←クリック音譜




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月末まで4つの書店で開催していただいていました キラキラ本本の店頭フェアキラキラ の様子はこちらから^^クリックでご覧下さい^^→こちら ご来場ありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●私、しゃけのWEBマイ本棚もよろしければ・・・

 こちらです^^→http://booklog.jp/users/tyum ←クリック

 「まりものふくとこもの-型染め・ボタン・フェルトでつくるこどもへのおくりもの- 」(マーブルトロン刊)

も入れてしまいました^^*))) 


このマイ”本棚”は、↑当ブログ、「しゃけの時々日記」と同様 、
好きな本や これから読んでみたい本などを たまに更新し、アップしています。

この”ブクログ”という方法だと、

小さな本棚だけど、収納力は∞!という本棚が持てますので、とても楽しいです^^  

お気に入りのCDなどもアップできますし、

もしよかったら皆様も、つくってみて下さい^^♪



そしてもしつくったら、こっそりメールかコメントなどで教えて下さい^^

のぞきに伺います^^♪

(皆様の本棚随分教えていただき・・・伺うのがとっても楽しいです^^)


キラキラこちらも是非 ご覧下さい♪(^-^)/→→→

マーブルブックスさんHP (発行元となります)

マーブルさんから出版されている本は、とってもとっても素敵な本が沢山です ぜひご覧下さいませ^^*)))


キラキラマーブルトロンお買いもの小径はこちらから キラキラ

 すてきな本ばかりを出版しているマーブルブックスさん。こだわりの本や、

 作家さん達のかわいい小物や雑貨がお買い物できるWEBサイトです^^

本の中身もチラッとご覧いただけます^^


中央公論新社さんHP (発売元となります)

キラキラ ●中央公論新社 個別紹介ページ