娘の保育園では秋の行事が目白押しです。

楽しみにまっていた遠足。

あといくつ寝ると・・・と 毎日指折り数え、

いよいよ明日!という夜。


”ハチにねらわれないように、黒っぽい服は避け、

長袖、長ズボンできてくださいね” という、先生からのご注意を、

ブツブツと呪文のように唱えつつ、着ていくものをあれこれ検討。

”明日の遠足について 自分が思うところ” のような内容の

歌まで歌ったりしながら、気分はそれはもう最高潮!です。


目的地は、晴れていてもかなり泥んこになる場所である、と聞いており、

更にお天気予報もかなり微妙な為、

私としては たとえ全身ドロドロになってしまっても平気な服を・・・

と、”このズボンはどう?”などと勧めてみるのですが、

そんなオトナ側の意向に簡単に納得する筈がないのがコドモ。


「これはかわいい、これはいまひとつ、上と下の色が・・・」など、

結局、小一時間(!!!)位かけて決め、満足した様子の娘。

私から見ると ”あららーーー^^;?!”というコーディネートではありますが

とりあえず、やれやれ。

けれど!ここで終わらないのです。

朝になったら、なんとまた 


娘「服、変えることにした!」


そして、上から下まで2回着替え、更に上だけもう一回着替え・・・。

こちらはもう、ただ「ひえー・・・」。

言ってはいけない・・・ と思いつつも、ついガミガミと

「早く!はやく!」と言ってしまう私。
その声に何とか忙しく朝食をかきこんだと思ったら、今度は

「お天気がどうも微妙らしい」との、情報を思い出したらしく。

確かにお空はどんより。


娘「てるてるぼうず、つくらなきゃ!!!」

私「えっ!?今から!??」

 

娘はさっさとティッシュや輪ゴムを持ち出してゴソゴソはじめています。

私は時間のこともあるので、お弁当づくりに集中。

(因みに中身は娘のリクエストに答え、たらこのおにぎり、シラス入り卵焼き、

コーンやにんじん入りミニハンバーグ、プチトマトにブロッコリー、みかん+ ドライプルーンになりました^^)


お弁当できた!と 娘のほうをみると・・・完成間近のてるてるさん。

頭の部分にはかわいい表情も描いたりして なかなかいい感じ。


「これで雨も絶対に大丈夫!

先生にもみんなにも見せなくっちゃ!!!」と自信満々の娘。


が、なんとなく違和感を感じ、よーくみると、

そのてるてるさんには、なんと、足の辺りにもうひとつ頭があるではありませんか!


「?!! 」


驚く私をみて


「あ、これ 頭2個あるんだ^^」と、こともなげな娘。


なんと、てるてるさんは自分が赤ちゃんの頃に使っていた

木製のニギニギを土台にし、ティッシュを着せるような感じで制作されています。

ニギニギは両先端部分が球状になっている物で、

なるほど、てるてるさんの頭に利用するには、ぴったりな感じですが・・・。

律儀に、その球部分を ふたつとも生かしてつくった為に、

なんだか摩訶不思議なてるてるさんの誕生、ということになっていたのでした・・・。


そんな  ”上下に頭を持つ” という、

かなり怖いいでたちのてるてるさんに免じ、

雨雲様にはどうかひとつ、ご検討いただけるといいな・・・と思う母でした。




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

私、しゃけのWEB本棚→

http://booklog.jp/users/tyum  



日記と同様 ”本棚”もたまーに更新しています。

好きな本や これから読んでみたい本など。

この”ブクログ”という方法だと、収納力は大きいけれど小さな本棚が

持てますので、とても楽しいです^^  

お気に入りのCDなどもアップできますし、

もしよかったら皆様も、つくってみては^^


そしてもしつくったら、こっそりメールかコメントなどで教えて下さい^^

のぞきに伺います^^♪