保育園のお友達① は←こちら^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年もまた、金木犀の甘い香が漂う季節が巡ってきました。
日中よりも 夕方を過ぎ、あたりが暗くなり始める頃、
よりその香が増していくように感じるのは、いったい何故なのかなあ・・・
などと考えながら娘のお迎えに保育園に行きます。
園につくといつものように 園庭で子供達が遊んでいます。
娘が通う保育園の園庭は 大きくはないけれどちいさすぎもしない、
日当たりが良い、素敵な園庭です。
植物や虫も割といろいろ居るので、子供達はそれらに親しめている様子です。
私をみると、娘のクラスメイトのYちゃんが
何かを手にササーっと近寄ってきました。
「これ さっき摘んだの。○○ちゃんのママに一個あげるね♪」
と 植物を手渡してくれます。
それは 私もちいさい頃、よくおままごとに使った植物です。
私 「なつかしいー。そうそう 秋になるといっぱい咲くんだよね これ。。。」
Yちゃん「うん ! これはこれからもっと色が濃くなって、紫の汁がいっぱい出て、色水遊びができるんだよ!」
私「そうそう^^そうだよね^^!!! えーと・・・これ なんていう名前だったかなあ・・・。
なんか ちょっと変わったネーミングだったんだよ。
○○に全然みえないのに ○○っていう言い方する、みたいな・・・。」
植物の名前は割と知っているほうなのですが
これはどうにも思い出せません。
Yちゃんも いつも色んな植物や野菜によく親しんでいて、詳しい子なのですが
この植物の名前は知らないようです。
私「えーと 山・・・山○○ 山人参・・・ちがう。。。」
Yちゃん「葡萄かなあ?」
私「確かに見た目は葡萄・・・っぽいんだけど、 そうじゃなかったはず。
意外な名前なんだよ。えーーーと 、うーん・・・」
Yちゃん「私もお母さんに聞いてみる!」
私「私も何かで調べてくるね」
Yちゃん「わかったら教えてー!」
次の日。
朝、娘を送ってきた私をみつけるやいなや ササっと寄って来るYちゃん。
Yちゃん「名前、調べてきてくれた?!」
おおー
約束しっかり覚えているんだねえ・・・と感心する私。調べてきて良かったあ^^
私「ふふ 、 調べてきたよ^^ ”ヤマゴボウ” だった!」
Yちゃん「ごぼう?!!!!」
私「そうなんだよ^^ ごぼうじゃないのに ゴボウって付くなんてね。
私も小さいとき ほんと不思議だったよ。」(というか 今も不思議ですが)
こんな話をしているときの私とYちゃんの関係は、
娘のクラスメイトとか ○○ちゃんのママとかは全く関係が無く、
単に”ヤマゴボウに興味を持つ者同士” となっていて、
なんとも楽しいものだなあと、しみじみ思うのです。
そして こういうちいさい友人が居る保育園に行くのが
ますます楽しくなるのです。
つづく