先日 短い期間ではありましたが北海道の函館にいってきました
この土地は今は亡き祖父母が住んでいたところで
子供の頃は夏休みには決まって訪れて過ごした土地です
私が育ったのは東京の端のほうでしたので
周りの方々からは 毎年函館までいけるなんて羨ましい とよく言われたものです
(私は私で そばにおじいちゃんおばあちゃんがいて
すぐ会える子達が逆にとても羨ましかったりもしたのですが・・・)
大好きな祖父母や
伯父、伯母、いとこ達に会えるのがとても楽しかった
エキゾチックと良く言われる函館は
海と夜景で有名な函館山があり
こじんまりした街には港町らしい洋館や
普通の住宅が混在していますが 函館においてはごく普通の住宅、でも
関東とはどこか違った趣があります
食べ物もおいしくて魚介は勿論、パンやソフトクリームなどが本当に美味しい
洋食 和食 洋菓子 和菓子。。。とにかく美味しく 嬉しい事にお値段もお手ごろです
そして全体的に人々がとても人懐っこくて親切で優しい街だと感じます
画像は立待岬
市街にぐるりと抱かれたまさに紺碧の海
このすぐそばに祖父母達もねむっているのですが
からりとした海風が気持ちよいこのお墓を訪れると心がとても落ち着きます
今は東京を引き払って両親が移り住んでいるので
私にはいわゆる本当のふるさとは無くなってしまったけれど
代わりに わが娘にとっては おじいちゃん、おばあちゃんのところ が函館、ということになり
やっぱり周りの方々から、羨ましい、と言われています