お気に入りの場所一年間の変化

1月23日

小雪で夏場の水不足が心配され始めました

4月4日 

桜の花が満開です

光景は1月とあまり変わっていません

6月17日

田植えが終わり稲が順調に生育しています

8月23日

深刻な水不足が連日報道されています

上越地方の水不足対策の奥の手として江戸時代に取り決められた長野県野尻湖の水を農業用水に使いました

10月12日

心配していた水不足を何とかクリアーして

田んぼは黄金色になりました

10月19日

偶然稲刈りの場面に遭遇しました

11月22日

刈り取った株から2番穂が出て緑になっています

 

10月12日喜寿登山で妙高山へ

鎖場で鎖の交換作業に出会いました

この鎖場の位置は何処なのか?

登山中この辺は疲労のピークなので場所を知りたいと思い妙高火山研究所早津先生に質問しました

山頂直下附近と教えていただきました

10月27日

いもり池に紅葉を見行きました

山頂部を撮影したら鎖場が写っていました

私にとって物凄い発見でした

登山道もトレースできますピークは妙高山南峰です

 

拙いブログに訪問いただきありがとうございました

来年も同じような内容で高田を紹介を継続します

 

みなさま良いお年をお迎えください