パジェロミニのメーター照明はLEDを用いてブルー化しました。
 
フットランプの調光に使おうと思っていたレべライザースイッチですが余ったので、メーター照明の照度可変に使おうと思います。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
ブルーのLEDを仕込んでこれまたブルー照明化したレべライザーのスイッチを使います。
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
キーの横にちょうど空きのパネルがありましたので、ここにスイッチを設置します。
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
メーター裏の黒いソケットの2番目の白/緑がメーター照明用の電源でした。
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
カットしてスイッチの照明用と調光回路への配線に分岐させました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
パネルから配線を引出して…
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
スイッチにギボシで繋いでパネルに納めます。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
スモールランプ点灯で光るインジケーター。レべライザースイッチですから当然そういうマークですが、光に関するものだしOKでしょ
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
ん~。レべライザーは4段階なのですが明るさは2段階までしか調整できず、それ以下は残念ながら消灯の単なるハイロースイッチになってしまいました。テストではテープLED1本を上手く4段階の明るさ調整できていたのですが、メーター照明となるとLEDの数が多いだけにキャパ的に上手く適合できなかったようです。
まぁポンコツ車から取ったレべライザースイッチをリユースしただけでコストも掛かってないのでヨシですかね
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
綺麗に埋め込めたので満足ですキラキラ