息子が最近剣道を始めまして。

親はずっと付きっきりでいなければならない雰囲気。いいんです、見守ってるのは。


なにが苦痛かというと、他の保護者との剣道以外の会話です。剣道の話なら苦ではありませんが、それ以外の剣道に関係ない家庭内の愚痴などはあまり聞きたくなくて。

貴重な夜の時間。娘は寂しく留守番しているので、保護者との剣道以外の会話は、時間のムダと感じる。そんな話をするために付き添いにきてるわけじゃない。でも邪険にできない。


その雰囲気も苦手だし、なじめない。とてもストレスでした。

どうやって2時間過ごそうか悩み、「そうだ、私も剣道習おう」となりました。そうすれば、他の保護者の方たちを気にせず、集中して息子の見守りができると思ったんです。


息子とは別のところで習い始めました。

自分も負けずに覚えようと、息子の稽古も集中して見てられるし、息子にアドバイスもできるくらいになりました。運動不足でしたが少しは解消されてきました。


いろいろと覚えることが多いです。覚えが悪く苦戦しています。でも、息子に負けずに頑張ります。


以上が、私が50歳手前にして始めた理由です。


 

 【11月18日24時間限定★全品ポイント最大7倍】【剣道連盟推奨用品】剣道 面 防具用 マウスガード 剣道マスク 薙刀マスク シールド ウイルス感染予防に 武道園楽天市場

https://d.odsyms15.com/-510865308

 

感染対策として、これか、布のマスクをする約束になってる大会が多いようです。簡単にとりつける事ができました。


読みにくい文章でしたよね。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。