後先を 考えもせず 言動す
後で泣いても 時は戻らずに
順番を 頭に入れて 急がずに
一手のミスが すべてを崩す
雨の一日でした。
この雨で,畑仕事は休み,家の中で過ごしていたのですが,テレビとパソコンの画面ばかりを見て過ごすのは,目にも良くないので,
午前中は,台所のシステムキッチンの汚れている箇所を掃除し,午後からは,米を保管している貯蔵庫の掃除を行っていました。
今日の二首は,台所での掃除中に閃いたのですが,
何かを始める前に,「ほんの一瞬,立ち止まる」という癖をつけてみることは大切であり,「自分は,何故この行動を取ろうとしているのか」と自問するだけで,無意識の流れに乗ってしまうのを防げ,
一瞬の軽はずみな行動が,取り返しのつかない結果になることもあるので,
作業を行う前には,急がず順番を頭に入れて,一手のミスにより全てが駄目にならないように,気を付けたいと思ったのでした。
何やら,お説教じみた言葉を並べてしまいましたが,作業だけでなく,人生の場面ごとに「ほんの一瞬,立ち止まる」という癖をつければ,物事が少し穏やかに整うのではなかろうかとも,考えていたのです。