テレビでは 妻の好みは バラエティ
居間に響くや 賑やかな笑い
笑顔には,周りを明るくする力があって,
我が家では,嫁がテレビのバラエティ番組を見ていて大笑いし,スポーツ番組を観ながら「行け・行け・行け~」と大声で応援しているのですが,
嫁が笑うと,自然と家の中の雰囲気が明るくなり,家族みんなの気持ちも和らぎ,
「笑う門には福来る」とまでは行かないまでも,家の中には明るい空気が漂っているのです。
ところで,昨日のことになるのですが、夕食にと,鯛めしを作ったところ,美味しく出来たので,以下へ作り方を記載してみたい。
鯛は,切り身を2切れで,焼いた鯛を使います。
材料は,米4合に対し,鯛・出汁コブ・だしの素を少量・醤油少量・塩を少量(小さじ一杯)です。
少量は、本人の好みです。
作り方は,
米を炊く前の羽釜に,だしの素を少量・醤油少量・塩を少量入れて軽く混ぜ,
焼いた鯛と,昆布を,白米の上に置いて,炊飯器の蓋をして,スイッチを入れる。
炊き上がったら,鯛を出して骨を除き,
タッパーなどに移した飯と,鯛の身を混ぜれば,出来上がりです。
ちなみに,鯛は,刺身をそのまま羽釜に入れることもありますが,焼いて入れると,香ばしい感じがして,美味しく感じるのです。
炊飯前の状態です。鯛の切り身が小さかった(180グラム)ので,今回は米を3合にしました。
炊き上がりました。
鯛の,骨を除きました。
タッパーに,飯と鯛を入れて,混ぜて完成です。
インターネットには,多くのレシピが書かれてますが,これでも十分に美味しいのです。