運転も 会話においても 一呼吸
焦らず進めば 景色も変わる
先日のこと,理髪店からの帰り道で,信号のない国道を右折し,側道に入る際に,
一時停止して,左前方を確認し,車が走ってなかったので,徐行しながら進んだところ,
その時に,この「間」は,会話でも必要であると閃いたのです。
確かに,会話の途中で,一呼吸おきながら話せば,自分の考えを整理して落ち着いて話すことが出来て,相手側の反応を見ながら話を進める余裕が生まれ,
特に大切な話や感情が絡む会話では,焦って話すより,間を取ってゆっくり話した方が,相手に伝わりやすく,誤解も生じにくくなって,
心の持ちようを変れば,見える世界も変るとも思われたのです。
また,落ち着いて話すことは,相手への思いやりにもつながるので,意識して会話に臨むことも大切であると考えておりました。