お湯2回 沸かせばストーブ 消してをり

   節約の気持ち 嫁にも伝わり

 

 明けましておめでとうございます。

 本年も何卒よろしくお願い致します。

 皆様のご健勝とご多幸をお祈り申しあげます。

             令和7年 元旦

 

 正月も2日目の夕となり,少し早いのですが,数の子を肴に,日本酒を飲み始めました。

 

 今日の日中は,西からの冷たい風が静かに吹いていたものの,晴天に恵まれ,空には雲ひとつなく,冬の陽光が静かに降り注いでおりました。

 

 帰省中の,孫たちの世話をしながら,台所での仕事を手伝ったり,家の近くを散歩したくらいで,一日が静かに暮れてゆきました。

 

 本日の一首については,節約について,日頃から意識し,

 

 冬の暖房は,エアコン・石油ストーブ・長方形のホーム炬燵にて暖を取っており,

 

 朝は7時から,エアコン・石油ストーブ・ホーム炬燵をONにして,

 

 お湯を2.5ℓのやかんに,8分目まで水を入れてストーブの上に置き,

 

 1時間30分くらいしたら1回目の湯が沸き,2回目の湯が沸いた,午前10時には嫁も納得の上で,ストーブを消しているのです。

 

 余談になりますが,炬燵のスイッチは,居間に居る時は,入っており,

 

 エアコンは,適宜(1日に12時間くらい)使って(25度設定)いるので,

 

 節約生活しているとは言えないのですが,何とか普通に生活しているのです。