霊場を 歩き遍路や 二人連れ
菅笠かぶり 足も軽やか
今朝のことですが,ミニバイクに乗って,年金を引き出すために,金融機関へ向かっていたら,
歩いて,四国遍路をしている,女性の二人連れを見かけたのですが,
菅笠をかぶり,金剛杖と一緒に歩く姿は,絵になっており,
早速に,一首を詠んでみました。
四国遍路は,春だけでなく,秋にも行われており,
心身の浄化や,自己の内面を見つめ直す,機会として捉えられ,
長い道のりを歩く中で,自分自身と向き合い,悩みや苦しみを,乗り越えることが出来ると言われております。