洗濯機 攪拌翼 取外し

   清水で洗い 塵を除くや

 

 浄化槽 空気を送る エアポンプ

   部品を外して スポンジ洗い

 

 今朝の事になるのですが,一階のトイレの前を通ったら,浄化槽のエアポンプが,ほんの少しではあったものの音が高かつたので,

 

 なんでだろうと,確認したら,発泡スチロールの容器(30×40×20cm)が,エアポンプに被さっており,

 

 これを取り除いて,元の場所へ戻したら,正常音に戻ったのでした。

 

 このエアポンプですが,前回に掃除してから,1年は過ぎていると思い出し,

 

 早速に,清掃をしておこうと思い,ドライバーで上面中央のプラスのネジを緩め,

 

 エアフィルターであるスポンジを取り出して水洗いし,なお本体と蓋のゴミも掃除機で吸い取り,蓋を水洗いしてから雑巾で清拭し,復元したのです。

 

 また,この作業のついでに,以前から気になっていた,裏庭で雑巾を洗っていた洗濯機の,攪拌翼の下(中)を掃除すべく,

 

 特大ドライバーで,攪拌翼中央のネジを左に回して緩め,取り外した後に清掃したのでした。