新成人 晴れの門出に バンジーを

   落ちる途中で 何が見えたか

 

 成人式を終えた後には,地区によって,何らかの記念行事を,行うこともあるようですが,

 新成人の有志が,バンジージャンプを行ったと,テレビのニュースで知り,

 今時は,何でも有りやなあと,思ったものでした。

 

 このバンジージャンプを,伊予の方言で批評するなら,

 あの高いとこから,新成人が,逆さで,谷に落ちたてて,どうならや。

 ほじゃけんどが,ロープが切れたり,帯がのいたりせなんで,良かったぞなもし。

 

 こんなフレーズになるのですが,

 万が一のことを考えて,三分間スピーチで,肝試しを行っては,如何かとも思われたのです。

 

 さて,こんな伊予弁で話をする人は,今では殆んど無く,皆さんが標準語に近い言葉で会話しているようですが,

 

 若い人は「だってさあ」を,「ほじゃけんどさあ」と話しているのを聞いた時があり,違和感を覚えた事がありました。

 

 しかしながら,若い女性が「ほじゃけんどのう」とか「ほやけんどなあ」「ほじゃけんどねえ」言うのも田舎っぽいので,

 「ほじゃけんどさあ」でも,聞き慣れたら,可愛らしくも聞こえてくるのです。