懐メロを 聞いて畑の 草を取る
寒さ忘れて 仕事が進み
昨年1月20日の,我は雑鳥372では,
寒空に 牛蒡を掘りて 日が暮れて
今日は大寒 草木も縮み
と詠み,大寒の頃が,一年で最も寒い時期であることを,改めて表現したのですが,
この寒いのに,本日においても,畑仕事とは「おいさんしんどかろげ」と誰ぞから,声が掛かりそうなところ,
夕方になり,美味しい酒を飲むために,畑仕事をしよったんよ。
そんな事であります。
ところで,懐メロは,ユーチューブで聴いた,気に入った音楽を,録音すべく,
パソコンのイヤホン(出力端子)と録音機のマイク(入力端子)をステレオコードで繋ぎ,自分が聞く範囲ではあるものの,著作権はどんなんやろかと心配しつつ,小型録音機に録音しているのです。
選曲は,
青い山脈(藤山一郎&奈良光枝)
旅の夜風(高石かつえ&北原謙二)
寒い朝(吉永小百合&マヒナスターズ)
いつでも夢を(橋幸夫&吉永小百合)
夕陽の丘(石原裕次郎&浅丘ルリ子)
ああ上野駅(井沢八郎)
赤いランプの終列車(春日八郎)
東京の灯よいつまでも(新川次郎)
雨の東京(真木ひでと)
無法松の一生(村田英雄)
ふる里の灯台(田畑義夫)
こんな古い曲を,心地良く聞いているのてすが,
旅の夜風は,高石かつえの声に艶があり,
夕陽の丘では,石原裕次郎の歌の上手さに,浅丘ルリ子が花を添えており,
その他の歌においても,歌詞とメロディがマッチしており,何回聞いても飽きないのです。
他にも,
あの素晴らしい愛をもう一度(加藤和彦・北山修)
銀の龍の背に乗って(中島みゆき)
大阪恋あかり(永井みゆき)
などの曲を録音しております。