朝日和 桜舞い散る 遍路道
   心洗うや 巡礼の旅

 山門で 遍路迎える 仁王像
   高井の里に 春の訪づれ

 我は雑鳥が,400回目となった。

 百姓の寝言を500回まで書き,その後は,我は雑鳥と,ブログの名前を変えて投稿しているところ,早いもので,今回で400回目になりました。

 百姓の寝言は,自分なりに気に入った,一文もあったのですが,
 ヤフー百姓の寝言の画像として,自分が投稿した写真が勝手にピックアップされていたので,孫の写真も入っており,百姓の寝言を削除したものの,
 せっかく投稿したので淋しくもあり,総集編として,百姓の寝言の中から,自己満足な文章を,百姓の四季として,纏めて投稿しております。

 さて,本日の二首は,四国遍路が,桜舞い散る遍路道を通り,西林寺へ到着した際に、山門にて仁王像の出迎えを受けたことを想像して詠んでみました。

 西林寺では,今年正月の,初詣の際に,

 太鼓橋 渡り下れば 西林寺
   行基菩薩や 往時を偲ぶ

 石段を 降りて進めば 仁王門
   金剛像には 歴史の深み

 と詠んでおりました。