三日目の おでん肴に 酒を飲む
   たまご大根 程良い味に

 小雨が,降ったり止んだりの一日でした。

 本日においては,午前中に散髪(2カ月ぶり)のため1000円カットへ出掛けただけで,その他の時間は家の中で過ごしておりました。

 ブログネタでもないものかと思案していたのですが,早めに風呂へ入り,大相撲をテレビで見ながら,夏みかんの絞り汁でお湯割りを作り,三日目のおでんを肴に,飲み始めたのです。

 おでんの材料は,牛ずじ肉・昆布・かつお節で多めの出汁を作り,
 具材は,竹輪・厚揚げ・ごぼう天・三角がんも・じゃが芋・大根・こんにゃく・ゆで卵を入れて,薄味に仕立てております。

 ちなみに,三日間も食べるれるのかと,思われるかも知れませんが,
 竹輪・厚揚げ・ごぼう天・三角がんもの練り物等は,最初に入れた分が無くなるまで食べて,
 じゃが芋・大根・こんにゃく・ゆで卵は,追加で必要なだけを鍋に入れて温めているのです。

 また,出汁に使った,昆布・かつお節は,捨てるのが勿体ないので,これを使い佃煮を作り,ご飯の友にしておるところです。