人生の 試練と向き合い 生きるには
こころ正しく なお朗らかに
晴れたり曇ったりの一日でした。
終日を畑にて過ごし,紙切れにメモをした順に,作業をしていたのですが,
内容は,草刈り・リンゴの木の虫取り・柿の木の枯れ葉を枝ごと除く・水田に雀の嚇し(ハリスを張る)・里芋が育っている場所に水を引く作業でした。
我は雑鳥が201回目となり,子供たちからは,ブログのネーミングにインパクトがないので訪問者が少ないと指摘されたことを思いつつ,名を変えて投稿しようかと迷ったのですが,今までとおりが良いとの結論に至り,一首を詠んでみました。
何やら,堅苦しい内容となりましたが,盆休みに子供たちが帰省し,世の中が新型コロナウイルスで迷走している現状を例に,人生においては,どんな事があっても,心を正しく保ち,生きてゆくことが大切であると,話しかけたところ,素直に聞き入れてくれたのです。
こころ正しく なお朗らかに
晴れたり曇ったりの一日でした。
終日を畑にて過ごし,紙切れにメモをした順に,作業をしていたのですが,
内容は,草刈り・リンゴの木の虫取り・柿の木の枯れ葉を枝ごと除く・水田に雀の嚇し(ハリスを張る)・里芋が育っている場所に水を引く作業でした。
我は雑鳥が201回目となり,子供たちからは,ブログのネーミングにインパクトがないので訪問者が少ないと指摘されたことを思いつつ,名を変えて投稿しようかと迷ったのですが,今までとおりが良いとの結論に至り,一首を詠んでみました。
何やら,堅苦しい内容となりましたが,盆休みに子供たちが帰省し,世の中が新型コロナウイルスで迷走している現状を例に,人生においては,どんな事があっても,心を正しく保ち,生きてゆくことが大切であると,話しかけたところ,素直に聞き入れてくれたのです。