読み書きの 瞬間狙い 切断し

  画面に明り 回復させし

 

 古くなったパソコンを使っていると,何かと障害が発生することがあり,その時には再起動して回復させていたが,それでも回復が困難な場合には,電源を切った状態でリチウムイオン電池を外して2~3分くらい放置し,電池をパソコンに組み込んで起動すると,正常に作動しておりました。

 ところが,1月上旬頃から,起動した際にディスプレイが映らない時があり,その対処法は,ハードディスクが作動(ランプが点灯中)している数秒間にリチウムイオン電池を外して,同じくパソコンに組み込んだ後に起動し,ディスプレイを点灯させていたのです。

 ちなみに,OSはウインドウズ7を使っていたのですが,この障害とウインドウズ7のサポート終了(1月14日)とで,1月16日にパソコンを新しくしました。

 パソコンは便利であるが,ウイルスの感染や情報漏洩もあるので,慎重に使わねばと自身を戒めたところでもあります。

 なお,現在のところ新しいパソコンは順調に作動しており,強制終了させることもなくなりました。