入管法 政治不信も 何のその 

  法が変われば 時世も移ろう

 

 出入国管理及び難民認定法が可決成立されたようだ。

 日本国内の,各種業界における,人手不足を解消するための法律らしいが,

 人手不足を解消できても,やがては外国人に職を奪われ,経営権すら脅かされる事態に陥ることも考えられるので,喜んでばかりでは居られまい。

 人手不足を解消したいなら,従業員が満足する給与を支払い,日本人の人材を確保すべきであり,賃金の安い外国人労働者に頼っておれば,やがては自滅するのではなかろうか。

 外国人を嫌う訳ではないが,隣近所に外国人が住むことになり,町内会の半数の人が外国人となれば,日本古来の生活様式が様変わりしないかと心配でもあるのです。

 それ程に人手不足ならば,国会議員さんの,家のお手伝いさんを,外国人に任せてみることよ。

 

 久しぶりに一首をと思ったが,川柳のようになってしまいました。

 さて,朝ドラの曲である,ら~らー・ら~らら・らららー・ら~ららららー

 を何回聞いても分からずで

 先日までは,まるさんかくしかく(○△□)ら~ららららー

 であったのが,

 ここ何日か前から,丸~・三角・四角・もらい泣き~

 になり,少しずつ歌詞が分かってきたのです。

 そんなことで,アル中灰マーになりかけているのか、酔ってはないが,入管法が入棺法にも思えてくるのが不思議でもある。

 さてさて,今朝は精米機でもち米を搗きながら,寝言を綴ったり,嫁が鯛めしを作ると言うので手伝っておりました。

 昼からは,畑にて空豆20株の植替えとブンドウ豆の苗に添え木して藁を被せる予定になっているので,外の空気を吸って晩酌に備えたいと思っているのです。