裏庭で 石垣の段 見てをれば

  明治の頃の 技と出会えり

 

 久しぶりに,ブログを更新しておきたく,パソコンのキーボードを叩いております。

 7月4日に投稿して以来となります。

 7月には,死刑執行や豪雨災害と暗いニュースが相次いだので,ブログを更新する気にならなかったのですが,8月に入っても何となくブログを書くことから遠ざかっていたものの,続けるなら一文を投稿するべしとの気持ちになり,我は雑鳥21を投稿してみたい。

 本日においては,午前中にスイカ・メロン・カボチャが育っていた場所の防鳥ネット・ハリス・支柱を除き,午後からは樹木畑と里芋などが植わっている畑に水を引く作業を行っていました。

 スイカ等が植わっていた列には,ニンニク・じゃが芋・白菜を育てる予定をしており,今後は草刈機で除草し,トラクターで耕し,耕運機で畝上げの後に施肥(土作り)を行なう予定となっております。

 畑に水を引いたのは,台風20号の雨が待ちきれずに,乾ききった畑への奉仕でした。

 夕方になり,裏庭でビールを飲みながら,何となく浮んだ一首を投稿すべく,携帯のメモ帖へ記録していたので,早速にブログネタにしてみました。