今日も,淡々と過ごしていた,一日でした。
午前中に食料品を購入のためスーパーへ出掛け,午後からは温泉利楽の湯に浸かりのんびりした時間を過ごしていた。
昨日までの3日間は,五月雨を感じさせる雨が降り続いており,今日は雨が上がったので温かくなるのかなと思っていたら,からりと晴れ上がったものの肌寒い日中となっておりました。
ところで,社会では相変わらず事故・事件が発生しているが,新潟市の小学2年生が列車にひかれて死亡した事故は,殺害された後に列車の線路に遺棄されたようであり,単なる事故ではなく事件へと発展している。
犯人は,何処に隠れているのか,身近な者の犯行か・行きずりの犯行か・いたずら目的の犯行か・若者の犯行か・家族に対する恨みがあったのかと考えてみたが,一日も早い解決が望まれるところであります。
本件では,これ程に惨いことを犯人は何故に実行したのか理由を知りたいが,逮捕・被疑勾留・起訴(勾留更新)・裁判となれば,極刑は免れないものと思われた。
話しは変わり,北朝鮮では,7~8日に最高指導者が中国へ再度の訪問を果たしたようであるが,アメリカ大統領との米朝首脳会談が迫る中での訪中には,何かと憶測が行き交うところ,北朝鮮にすれば,米朝首脳会談が失敗しても,中国の威を借りて解決したいとの気持ちが見え隠れしているように感じられました。
他にも,日本国の対北朝鮮外交について,北朝鮮の労働新聞では,日本が経済制裁を続けている限り,一億年経っても北朝鮮の土地は踏めないと論じたようであるが,その論調こそが北朝鮮の本音であり,我が国においては北朝鮮の思い通りに事を運ぶことなく,現状では米朝首脳会談の結果を得て,同国への圧力や経済制裁を再検討すべきかと思われました。
いずれにせよ,北朝鮮を甘く見ていると,思わぬアクシデントに遭遇すると思われるので,拉致問題をも含め全ての北朝鮮問題については,焦ることなく北朝鮮側からカードを切ってくるのを待っていても,それで十分ではなかろうか。