12月も2日目の夕になった。

 

 師走とはいえ特別に忙しいことはなく,ただただ事故なきこと病気なきことにて年末を迎えることができれば有りがたいと思いながら,今日も暮れてしまった。

 

 本日においては,久々に晴れた雲ひとつない青空と,冬の眩しい太陽が,心を和ませてくれた一日であり,今朝は我が居住地域でも初霜が降り,本格的な冬の到来が感じられました。

 

 ところで,社会では事件・事故が多発しており何とかならないものかと思うが,一農夫には為す術がなく,世の中が平和であるように祈るしかないのです。

 

 そんな訳ではないのですが,小生においては,本年2月17日の百姓の寝言463で投稿したとおり,

買い物を終え帰路についたところ,途中の良心市で車から降りて1袋100円のイヨカンを購入し,車に乗って10秒くらい走った場所で検問を受け,シートベルト非着用にて1点減点の行政処分を受けたのですが,社会生活を送るためには遵法精神が大切であると改めて感じ入ったところでもありました。

 

 さてさて,好天が続きそうなので,明日は霜で葉が枯れかけた薩摩芋をおがしたいと考えており,その後は中旬にジャガイモを収穫すれば農作業が一段落となるので,時々は温泉にでも浸かりながら過ごしたいと思っている。

 

 今夜は,ヒラマサ・カツオの刺身とウマズラハギ・カキを出汁にした水炊きを肴にホワイトホース・月桂冠を飲みながらのブログになった。