今日は久しぶりに恵みの雨となった。
前回の雨は何日前だったのか,自身のブログで確認してみたら,5月14日に小雨が降ったとの記録があった。
その後は晴天が続き,田畑が乾ききっていたので,野菜畑には5日前に水を引き,夏野菜の管理をしていたが,今日は恵みの雨にて田畑が生き返ったようである。
稲作予定の水田も程よく湿ったので,明日か明後日には3回目の耕運を予定している。
乾燥しきった田んぼをトラクターで耕運していると,ロータリーが回転し耕運爪が土ほこりを舞い上げ,スムーズな作業にならないのです。
この雨で今日の午後は,久しぶりに奥道後の湯に浸かっていた。
松山市周辺には温泉施設が多くあるが,小生にとって奥道後の湯は一番にいい湯である。
温泉の湯で1時間ほど心身を休め,駐車場へ帰ろうとしていたら,施設内通路に俳句コンテストの応募用紙を設置している場所を見つけたので,早速に新緑に包まれた奥道後の一句を投稿しようと思ったが,以前に詠んで,メモしていた句を思い出したので,その2首を用紙に記入し投稿した。
弘法の水を満たして初夏の風
(渇水時に貰い水した時の一句)
満ち潮と引き潮も好き初夏の海
(初春から真夏にかけては,潮の干満が激しく,磯遊びには絶好の季節である)
今宵も美味しい酒を飲んだ。