紅茶ディンブラの花 | 自転車から今日は♪

自転車から今日は♪

坂道の多い所に住んでます。
愛用のママチャリで鼻歌歌うのが大好きです。
小さなおうちでの生活をのんびり綴ってみたいと思います♪

 

セイロンティー、ディンブラを使って

紅茶染めをしてみました。

確かコリコちゃんの一番好きな紅茶でしたね。

お誕生日おめでとうございます。

 

 

 

今日は、今度紅茶を飲みますねと約束しながら

なんだかんだでお返事が一年経過してしまいましたよという私のお話。

 

よろしければお付き合いください。

 

昨年私は、お友達に誘われあるコミュニティの集まりに参加しました。

 

とても活気があって、他所の高校の

文化祭に遊びにきたような感じがするよなぁと思いました。

 

文化祭には趣向を凝らしたたくさんのブースがあって

クリエーターと呼びたくなるような人たちは

こうやって色々な刺激を受けながら作品を作られるんだなぁ

みんな本当に楽しそう

 

そしてこういう特技がある人は羨ましいなぁ

とも思いました。

 

専門分野の方が集まるコミュニティでしたので

招待客の私は隅っこで、その頃飲み始めた

紅茶をちびちび飲んでいたのですが

 

そこへ、紅茶についてもっと知りたいのなら

是非セイロン・ディンブラを飲んでみてほしいと

教えてくれたのがコリコさんでした。

 

ディンブラってなんですかぁ~

 

と無知な私はそこからのスタート

すると彼女は紅茶の色とか香りとか

茶葉の大きさとか語ってくださるんですよ。

 

その特別おいしい紅茶を私も飲んでみたいといいますと

ディンブラの女王様は、コリコさんの住む町にある

とあるお店にあるもので、お店はなくなっているとか

話されるのね

 

うわ~ その紅茶飲みたい

 

それじゃ、今度はセイロンティーのお話にしましょう

ブログでおいしいディンブラを探しましょう

 

私が次に紅茶のお話をするときは

セイロン・ディンブラをコリコさんの好きな紅茶として

紹介させてくださいね。

 

こんなお話をしました。

 

 

 

さて年が変わり

今年は紅茶をいっぱい飲むぞ

なんて目標もお正月にたてたものの

私は長年勤めていた会社を退職し

転職するという転機がありました。

 

退職の目途がつき、これでゆっくり紅茶でも

と思っているとどうも雲行きが怪しい。

お客の立場からみれば、とても楽しくみえた

他所の高校の文化祭

 

でも運営する人、参加する人

見えないご苦労はいっぱいあったようで

もっともっと良い文化祭にしていきたいという

それぞれの熱意が交差して意見が割れてしまったんですね

 

名前を出してもらって構わないという了承くださったので

お名前出しますが

(むしろ名前を出してくれな、空気を感じましたので

私も勇気だして書きましたよ)

 

私をお祭りに招待下さった主催者のりみさんと、

親切なコメントを下さったコリコさん

お二人バチバチになりました。

 

うっわ~ なんか知らない間に

とんでもないことになってるぞ~

紅茶の話は封印じゃ~

 

私は深海にもぐって物言わぬ貝になろう。

うん、そうしよう。

 

 

家にはいつかブログで紹介しようと買い集めた

セイロンティーがいくつもありました。

 

こちらはディンブラではないけど、ブック型の缶の可愛さにつられて

勝ってしまったセイロンティー

 

飲み終わった後はCDケースとして使っています。
 

 

初めて飲んだセイロン・ディンブラは

なんだか子供の頃食べた紅茶飴みたいな味だな

と思いました。

たしかにおいしい紅茶

 

でも、ディンブラを飲むたびに胸がちくちくして

心からおいしいと思えないんです。

 

私は、ただただ美味しい紅茶が飲みたいんだ。

こんな紅茶は飲みたくない。

 

やがて季節が変わり私が新しい職場に

少し慣れてきたなと思う頃

仲たがいしていたリミさんとコリコさんが和解され

また楽しそうにやりとりされるようになりました。

 

良かったなと思いました。

 

コリコさんとやりとりしたのは一年近くも前のことでした。

 

それもたった一度きり

いきなり声をかけたら何て言われるだろう。

 

このまま黙って知らぬ顔して紅茶の話は書くことができる。

私が口にした感じたディンブラの話を書きたい。

紅茶の味は、その時の自分の気持ちでかわったりすることもある。

 

でもそれをブログで書くとなれば

お二人の関係についても触れなくてはならない。

長い間悩みました。

 

思い切ってお二人にコンタクトをとってみると

是非ブログに書いてほしいと言われました。

名前をだしてもらってかまわないと。

 

いいのかな…。

 

 

一度は喧嘩して仲直りをした

『進撃の巨人』のガビちゃんとカヤちゃんのような

お二人のために紅茶をご用意させていただきました。

 

ロンネフェルトのヌワラエリアという紅茶です

 

繊細な香りと緑茶を思い起こすような渋みの紅茶で

「セイロンティーのシャンパン」と呼ばれているそうです

 

お祝いにぴったりかな

(サッカーも勝ったし♪)

 

 

 

ディンブラはたくさんあって、古くなってきたので

100均の造花に入って頂きました♪

 

お湯加減はどうですか~

 

 

使いきれない紅茶は紅茶染にするといいよと

教えてくれたのもコリコちゃん

 

 

紅茶を煮立ててお塩をいれて

造花をドボンといれてそのまま放置

 

100均の白いバラの花が

 

 

 

ミルクティーみたいな薔薇にかわりました

 

 

 

 

セイロン・ディンブラは

今のままでもおいしく飲めそうですが

これからまだまだ味が変わっていくよさそうな予感がします。

 

もう少し時間がたつと

もっとまろやに、おいしくかわっていくような

そんな気持ちがするのです。

 

 

今日はコメント欄閉じますね

 

読んでくださってありがとう。