「男はツラいかも」終演しました | 「松坂南のみなみん☆style」オフィシャルブログ by Ameba

「男はツラいかも」終演しました

  ありがとうございましたー!!

…ということで、ここからは作品について等々振り返ってみたいと思います!


今回は新喜劇風の~
寅さんを彷彿とさせる下町情緒溢れるコメディおんぷ

っと。。
いうことでね(笑)
いつもこういう笑い系の作品にも、まかり間違って呼ばれてしまうわけですが…

私、別にそういう系の芝居が上手いとか
何かおもしろいとかではないので…
いつも一生懸命やってるだけなんですっ、えぇ本当笑汗


もう今回も新喜劇から寅さんから~
極妻からw
バラエティーから落語…小悪魔本に至るまで。

勉強しましたよ上げ上げ


そりゃもう日々熱心にきらきら!!

幕が開いてからも(笑)


そんなわけで役としても作品としても日々楽しませていただいたのですが…

いちばんのお悩みはシミュレーションw

他の班は本当にシミュレーションしてるのに…

うちの班てば…
「経験豊富な(←えw)松坂さんが1ネタ」


みたいな汗


もうね…!
芝居じゃないとこで悩んじゃった(笑)

話しかた、臨場感、役設定ありつつも
ちゃんと伝わるー?伝えねば、そして繋がなきゃ。尺はどうしよう…??wみたいなねっ❕


本人的に真剣でっ!
「ネタくださいよー!!」と勢いこんで
飲みに行った日もありましたが…

私の赤っ恥を披露して終わるという…

まぁいいの上げ上げ

人生ぶっちゃけ系だから(ノ-_-)ノ~┻━┻


そんなこんなで役設定は別としても…
日々ガチネタを披露していたわけですがw
楽しんでいただけたようで幸いですニコ



個人的には
田島さん回もキャメラマン回もとっても楽しませていただきましたー笑笑









そしてね、メイク。
まさかの主演と顔が似てる疑惑がありまして
(幼なじみなのかねwなんて思いつつ)変えました

結果。。
↓こちらが採用になったわけですが…

私のメイク(お絵かき?)の腕前ですもの。。

一度として同じ顔になることはなく…


スタイリッシュさを目指した日も…
「弁慶」になるという顛末354354


私もお嬢様と呼ばれた頃もあったのに…

時の流れって残酷ね(笑)



まぁいいの、楽しければキャハハ



そんなこんなで楽しくお届けしてきた今回も。

共演者様をはじめとしてたくさんのかたにお世話になりましたおんぷ


そして、何より
ご来場いただいたお客様。
日々温かいお客様皆様に支えられてロングラン公演終えることができましたキラキラ

本当にありがとうございますビックリ



次はまた、ガラリと変わった作品でお目にかかります。

お楽しみに(^^)/


追伸
差し入れ、プレゼント等もたくさんありがとうございましたWハート

お気持ちと共にみんなでありがたくいただきました、本当にありがとう❕