三重は鈴鹿、明治創業の清水清三郎商店さんの純米酒を購入しました。

魔王や作など有名なお酒を正規で取り扱う商店の方が珍しく平日出店。

そりゃ買っちゃいますよ、ええ。

丁度今日は実家周辺で三社祭の最終日、
町会の方やお友達も集まるそうなのでお土産に持って行こうと思います。

読みは「ざく」。

伊勢志摩サミットの乾杯酒は穂乃智、露店の推しは雅乃智の中取り。

中取りというのは搾りの工程の順番のようで、

最初に出るのを「荒走り」
2回目に出る一番クリアな「中取り」
最後の「責め」

で、通常は3回抽出したら混ぜるようなのですが2回目のみを使用との事

贅沢ですね~。

どちらも「冷やしてお召し上がりください。」と記載されているので、持って行ったら冷やして頂こうと思います。

あ~楽しみ。

ではでは。