さてさて

南、染めています。

TOKYO MX 「Our Wonderful World」奄美大島編

ご視聴ありがとうございました!



 

去年行ったロケでは

雨でも奄美大島を感じる事が出来る「肥後染色」さんへ!


 

車輪梅の木(テーチ木)を煮出した染料(酸性)で染め、

石灰水(アルカリ性)にも浸し、

酸性とアルカリ性の相互の高め合いにより、生地はどんどん濃くなってまいります。

 

 

そして天然の泥の元へと。

 

泥の鉄分とテーチ木のタンニンが出会い、生地がさらに黒っぽく、そして色がしっかり安定するということ。

ふむふむ。

良き出会いですな。

 

南自身も天美大島の自然を肌で感じ、奄美の一部になる事に成功。

 

まさに自然と化学が生んだ奇跡。

 





水洗いをして完成!

 


そして

 素敵なストールと、

 

 Tシャツが完成!!


 

 雨で時間が出来た事もあり、


「良く染まったで賞」


いただきました!


雨だからこそ出来ること、プラスになることありますね^ ^

ありがたき。



 

 肥後染色の皆様、丁寧なご指導ありがとうございました!!


色々なお話も聞けて、伝統に触れる事が出来て

とても素晴らしい経験をする事が出来ました。


泥染めの起源として、当時貴重品として薩摩藩への上納品になっていた大島紬を泥田に隠したところ、

取り出し洗ってみると、しっかりとした光沢のある黒色に染まっていたの一説があるようですね。

とても興味深いお話でした。


大島紬は

世界三代織物として

フランスのゴブラン織

イランのペルシャ絨毯

と肩を並べております。


素晴らしき。


また

藍染めなど

ちょっと色褪せた洋服などを藍染めする事によって、また新たなる命を吹き込みますので、

サステナブルの時代にこれからさらに注目されるかもしれませんね^ ^!!



今回も素敵な経験、体験をありがとうございました!!


そしてこの度も

丸央産業】さんに素晴らしきサポートしていただきました!!


フィットアンポ!

ありがとうございます!!

トレーナーの佐藤さんも、最高のマッサージをありがとうございます!




そしてそして

OurWonderfulWorld 屋久島編 配信チケット

こちらも是非に是非に!!



さぁそれでは本日20時〜


オンステージ「なんてっ!?チャンネル(仮)

こちらもお楽しみに!!


★★★

南圭介STYLE

1on1ビデオ企画が当たる企画実施中!

2/28(月)23:59まで

★★★