南塾さんの公演には今回、初めて出演させていただきます!
今作の「好きよキャプテン」という作品は1980年代の廃部寸前のボート部を舞台にしたTheater劇団子さんの人気作
と…いうことで、稽古と並行しつつボートの勉強をすることも始めたのですが…
やっぱり文章と動画のみだといまいち腑に落ちないというか…。
なかなかボートと自分との距離が近づかないんですね、、実際問題
そんなわけで出演者一同+演出の南さんでボート体験 行ってきましたー!
前日からの雨で、開催も危ぶまれたのですが… 私達の祈りが通じたのか…?
現地に着くと雨も小雨に
入念な説明とアップのあと、エルゴマシーンとバック台で練習から。

コーチの方々は優しく丁寧に全く不慣れな私達(特に私…!)に説明してくださる。
ありがたい(*´ー`*)
ピッチ30はけっこうな速さ…
キープするのが大変…!!
ボートが中距離スポーツというのも納得の運動量。
…と、思ってたんだけど…
甘かったねー(笑)
実際、ボートに乗ってみて…
(指導員のかたも一緒)
みんなと息を合わせるのもほどよい深さにオールを入れて漕ぐのも…大変(´Д`;)

まぁ、それ以上にボートを漕ぎながら風を感じるのも、自分たちで息を合わせて漕ぎつつ景色の流れていく様を体感するのも爽快このうえなく…経験してないと語れないところもあるんですが☆

いやぁ、本当に。
ボートは奥が深くおもしろいスポーツです!
まだ、その100分の1も経験してない私達ですが…
今日行ったメンバーでも「はまりそう」の声、続出
また、みんなで行けるといいですね~♪
今日、私達が乗った出っぱりのついてる挺(初心者用)は日本ならではのものらしい。
海外では、転覆覚悟でもっと薄くて軽さのある挺を用いているそう。
昔、乗った人数のみで挺を運んだりしたこと
実際、その頃の挺は木像でもっと重みがあったとか…
そんなボートについての歴史もお伺いしました^^
今日、体験したこと 見聞させていただいたことを芝居に反映させることができるよう…私達一同、頑張ります(^^ゞ
「好きよキャプテン」
10/24(火)~29(日)


ご予約お待ちしてます!
最後に、お世話になった江戸川ボート協会のみなさま
ありがとうございました!
